mixiユーザー(id:210164)

2024年10月28日13:08

74 view

【10/26、マンダリン オリエンタル 東京『ケシキ』@三越前】レポ。

10/26の日記です。


マンダリンオリエンタルホテル38階のイタリアン「ケシキ」へ。

https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=127161&id=101668926

通常8800円が7000円のプランで御提供しました。
エレベーターで38階へ。

エントランス。
フォト

フォト


今回のお店。
フォト


窓側の席にしていただいた。
東京駅、大手町方面。
フォト


すぐ下は日銀。
緑の屋根の部分で「円」を表す。
フォト


お店の内装。
フォト

フォト


テーブルと、この日のメニュー。
フォト

フォト



この日食べたもの。
▼アペタイザー(前菜)
鹿肉のカルパッチョ 根セロリ タジャスカオリーブとロページ。
フォト

フォト

※元々、北イタリアのヴェネチアのカルパッチョと言えば、魚で無く生肉。

▼3種のフォカッチャ。
プレーン、カボチャの種を練り込んだもの、青海苔。
フォト

※フォカッチャも北イタリアリグーリア発。

▼プリモピアット。
熟成させたカルナローリ米リゾット、パルミジャーノレッジャーノ ルガネガソーセージと赤ワインソース。
フォト

フォト

※カルナローリ米とは北イタリアのピエモンテ、ロンバルディア(ミラノ)栽培の米。
リゾットは元々北イタリアの料理。

▼セコンドピアット。
平目ムニエル風 舞茸、菊芋とベーゼルナッツ。
フォト

フォト

フォト

フォト

※平目は北イタリア、リグーリア(ジェノバ)等で良く食される。

▼ドルチェ。
南瓜のティラミス アマレッティとアマレット。
フォト

フォト

※コーヒーリキュールを掛けて完成。
ティラミスもヴェネチア発。
ちなみに意味は「私を元気づけて」という意味。

今回のテーマはご覧の通り、ピエモンテ、ロンバルディア、ヴェネト、リグーリアの北イタリア4州にまとめられていたと思います。

サーヴィスも心地よいもので料理内容もテーマ性が一貫していました。
リゾットがアルデンテて本場に近いと思いました。


■今回行ったお店■
ケシキ
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13020364/
▼公式ホームページ。
https://www.mandarinoriental.com/ja/tokyo/nihonbashi/dine/kshiki



■今回行ったお店■
アマルフィイ・モデルナ(Amalfi MODERNA)
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13017145/
▼公式ホームページ。
https://amalfi-moderna.com/



◆お誘い/イベント◆
【10/31(平日)、Désirée GINZA AUXAMIS@新富町】
https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=809822&id=101731066

【11/4、erba@六本木一丁目】
https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=127161&id=101695686

【11/10、シェラスコ食べ放題「ALEGRIA」@赤坂インターシティ】
https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=807024&id=101771201

【11/24、THE R.C. ARMS@秋葉原】
https://mixi.jp/view_event.pl?id=101748864&comm_id=807024


★アンケート2★
https://mixi.at/wgnblVW
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031