イベント回数が2000回を超えたので少しづつここまでの事を書いていきます。
第一回目のテーマは主催者としての信念。
それは信頼。
信頼なしでは参加者は付いてこない。
以前社会人サークルの幹事をやっていて先輩の主催者からこの事は教わった。
言った事は絶対に守るという事。
加えて価格以上のモノを提供。
通常のコースより安いというかコスパの良い内容を探す、交渉すると言った事。
これを信念に運営しています。
さて、最近、お店の手違いか私のミスかは判りませんが、予約の際に書いてある内容と相違があり1品足りなかったケースがあります。
当然、コミュティのページにその通りの事を書いてしまったわけで・・・。
コミュのページに書いてある条件で参加する=条件に同意して契約ととらえています。
従って自ら提示した内容で1品増えるのならいいが、減るとなると私が契約に反したことに成ります。
この1品分を約1000円/1人×参加人数分を支払いました。
この位しないと人はついてきません。
第一、私の中で納得がいきません。
気持ちよく支払わさせて頂きます。
あとはお店と私の交渉でこの分を払っていただけるかどうか・・・。
私の信頼を損なうくらいなら安いものです。
反面、私は先述の通り言った事を守っているつもりです。
参加者で正当な理由もなしにやっぱりキャンセルしますや、カレンダーに参加しない、×ばかり、〇をつけたのにいざイベントを立てると参加せず。
こういった方は、私のポリシーと乖離するので6/30のマイミク整理で容赦なく切ります。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987619063&owner_id=210164
ログインしてコメントを確認・投稿する