mixiユーザー(id:210164)

2024年06月13日09:21

119 view

平日【6/10、スペイン料理『MESON CERVANTES』@市ヶ谷(麹町)】レポ。

6/10、平日の日記です。



この日は、市ヶ谷のスペイン料理店へ。

https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=124773&id=101261822

こちらのお店は経営母体は月島のスペインクラブです。
スペイン政府が出資した『セルバンテス文化センター』の最上階にありす。
https://tokio.cervantes.es/jp/default.shtm
フォト

フォト


7階へ。
お店の雰囲気。
フォト

フォト


テーブル。
フォト


この日のメニュー。
フォト




この日食べたもの。
▼前菜3種盛合わせ。
ピピラーナ(レンズ豆とトマトのマリネ)、サラミ(チョリソー)、エンサラダルサ(ロシア風ポテトサラダ)
フォト

フォト

フォト

フォト


▼ガスパチョ。
アンダルシア地方の郷土料理。
トマト、タマネギ、キュウリ、パン、ニンニク等をミキサーにかけて冷やして頂く。
夏多く飲まれる。
フォト


▼イベリコ豚のプランチャ。
玉葱とワインビネガーのソース。下にキノコも。
プランチャとは鉄板焼きの事。
とにかくポーションが多い。
フォト


▼パエリア。
正しくはパエジャデマリスコス。
魚介風=マリスコス。
パエリアはスペイン全土で何種類もりソーセージやカタツムリ、うさぎの肉、鶏肉も入れる地方もある。イカ墨を入れる物とか、米の代わりにパスタを入れるフィディアというのもある。
今回はバレンシア風。
フォト


▼ポストレ(デザート)
アロスコンレチェ。
アンダルシア地方のデザート。
アロス=米、コン=withと同じ使い方。レチェ=ミルク。
米をミルクで煮たデザート。
南米でも多く食べられる。
フォト

フォト



以上で3500円。
イベリコ豚のボリューム感が凄すぎました。
お腹一杯に成りました。

またスペイン料理やろうかな・・・。


■今回行ったお店■
MESON CERVANTES(メゾンセルバンデス)
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13058186/
▼公式Instagram
https://www.instagram.com/meson_cervantes7/
▼公式ホームページ。
https://meson-cervantes.com/
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30