mixiユーザー(id:3179150)

2024年02月05日16:09

10 view

表大なれば裏も大なり・何故衣食住?

【表大なれば裏も大なり】【何故“衣”食住?】

最近自分が陽性になっているな、と感じます。
求心力、大爆笑ウッシッシ・・・色々な意味で。
大きな陰性があるから陽性になることで気持ちを循環できる。
辛いことも悲しいことも必然で起きる全てのことに感謝です。
書いたり、歌ったり、踊って、内にあるものを表現して排泄できる人は恵まれている。
言葉に出せない想いや人前で泣けない・・・で裏に哀しみを抱えている人達にこそ寄り添えられるよう精進を重ねたいです。
「色々経験しなさい。色々経験したら思い出も薄まるから」
と言われたけれど、コロナ前は年に一度は国内外で出張講座をしていましたが、コロナ後は家を出るのも新しいことをするのも何となく億劫になっていて、昨年の冬至に八丈島に行く時も荷作りしながら「ちょっと面倒くさいなぁ」と思っていました。

八丈富士の火口を一周するお鉢巡りが目的で娘を誘って八丈島に行きましたが、着いた瞬間から強風で島で会う人全てに「この天候ではお鉢巡りは無理だね」と言われたのですが、冬至の朝はいくらか風が緩やかだったのでいざ登山!
直角に登るような登山道で、体育会チアの娘は途中でヒーヒー言っていて私の方が先にスタスタ手(チョキ)

頂上に着いた時もさほど風は強くなかったので、火山口の神社でお参りした後いざお鉢巡り!
ところが数十メートル進んだら凄い強風!いや、凄いなんてもんじゃない!!
このままでは火山口に落ちる!何かあったら島の人達に迷惑をかける!と思って必死に地面にしがみつく娘と私あせあせ
後にも先にも進めないとはこう言うこと?って言う状態。
このままでは50分かかるお鉢巡りは無理かも・・・でも後戻りも出来ない・・・
自然との自他一体を意識していると、全てなるようにしかならない、宇宙に決められているんだなぁと言うことを良く感じますが、このお鉢巡りが今の私達に必要ならきっと無事に完走できるだろう、前に進むしかない!と思って「風さん、お願いちょっとの間だけ止まって!」と叫ぶとほんの一瞬だけ風が治まるので、その瞬間に娘と二人で身をかがめて忍者のようにササササッと前に進んだり、匍匐前進したり、やっとの思いで1時間以上かけて1周出来ました!!
娘は「死ぬかと思いました」と家族ラインに送っていましたあせあせ
空手の先生には「自然をなめてはいけない!」と𠮟られ、ごもっともと思いますが、今回は「行けるな」と冷静に判断して進み、帰宅してからこの火口のエネルギーが今の娘と私にやはり必要だったと分かったことがあり、全て必然だと改めて感じると共に、面倒くさい等と言っていないで、足を動かしてそこの大地と繋がることは今の私には必要なんだな、大地に対してもっと謙虚にならなきゃ、とも思った旅でした。
だから、と言う訳ではないですが、今年は国内外の出張が続きます。

お鉢巡りの後は娘と無人で無料の混浴の温泉に水着を買って入り(普通の温泉代より水着代の方が高いだろう!と夫に言われましたが)、「この温泉ハワイ島のWarm Pondみたいだね~。(大森)一慧先生とも入ったよね~。もうLava(溶岩)でなくなっちゃったんでしょう?」等と言いながら1時間半位漬かりながらずっと娘の大学ライフを聞いていました。
良いご縁に恵まれ、充実した大学生活を送っているな、愛されていて幸せな子だな、どんなことがあってもこの子の全てを信じ続けていよう、と思えた母娘トークタイム。

3代続けて歴史好きで、私の嫁入り道具の「天上の虹」や「あさきゆめみし」等歴史漫画を小学校の頃に全て読んでしまった娘ですが、流人の島であった八丈島の歴史にも興味を持ち、娘が行きたがった歴史博物館で改めて髪の毛の意味、髪の毛の扱い方等を確認でき、思わず椿油を購入している母娘でした。

そしてたまたま日本三大紬の黄八丈に入ったら伝統工芸者のお爺さんが娘と二人をとても古い機織りのあるお部屋に案内してくれ暫くお話して下さいました。
縦糸と横糸の陰陽で織っていく布は本当に美しい!
お爺さんが「なんで“衣食住”って言うか、なんで“衣”が最初に来るか分かるか?縄文時代から衣服はちゃんとあった。ただ衣服は遺らないから。“衣”は人間の尊厳なんだよ」と。
ホツマツタエにも「5歳になると男子は袴、女子は被衣(かつき)を着る」と書いてありますが、私も改めて何故「食住」より“衣”が最初に来るのか考えさせられました。
昔は「医服」とも言って、肌に触る衣服の素材が身体にも影響することは以前からクラスでもお伝えしていて、10年程前からは大麻(ヘンプ)を使ったショールやエプロン、割烹着、寝具等を作り、長年受講生の方にも好評なのですが、今年からヘンプの下着が出来上がり、大変好評でリピーターさんも増え続けているのですが、改めてこの流れの必然を感じました。
近々ホームページ完成予定です。ahumorganic

そして、今年は大和勉強会を受講して下さる方がとても多く、やはり私のお役目は自分が感じていることで良いんだな。しっかりやっていこう!と宇宙の思し召しの中で生かされている自分に改めて感謝です。

今回の旅で気付いたのですが、幼稚園入るまで靴下を買ったことがなく最初の外履きは二本歯の下駄だった娘。未だに靴下は嫌いで冬でも直ぐに脱いでしまい、あちこちに脱ぎ捨てるからいつもそれを叱っているのですが、「裸足でも常に私の足はポカポカで冷えたことなんてない」と言っていて、道行く人に「靴下ぐらい履かせてあげて~」と言われていた娘が赤ちゃんの頃めげずにいた私があって今の娘の体があるのかな手(チョキ)

#八丈島
#お鉢巡り
#八丈富士
#ahumorganic
#大和勉強会
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829