mixiユーザー(id:3179150)

2023年11月03日21:05

10 view

断食と排毒

私は42時間。子ども達は24時間、
3人目の子が1歳半位の頃から6-7年の間、月に二度母子四人で断食をしていました。
山梨では、断食の日は、夕方温泉に行き、帰宅したら子ども達は直ぐに寝てしまっていました。

ハワイ島に住んでいた頃は、陽が長いので断食の日は母子4人で夕方から散歩に出ました。
ふと後ろを振り向くと子ども達が道端のグァバやリリコイ(パッションフルーツ)を食べていることもありましたがあせあせ
ある時はいきなりスコールにあい、ビショビショで家に帰って寒くて寒くて、お湯を出すと電気代を食うので湯船を溜めることなんてありませんでしたがあまりの寒さに4人で狭い湯船で温まったこともありました。断食中だったので風邪を引くことはなかったですが。

10代の始めに食養と出逢い、18歳の時に1週間の断食をして始まった私の穀物菜食ライフ。
7で一回りと言いますが、ドレミも7で一回り、1週間も、聖書も「7日目に神はご自分に似せて人間を作った」と、仏教も7の倍数で法事があったり・・・食養を始めてからの排毒も7の倍数であると言われていて、大きな排毒があると言う21年目位のある日に腸からの排毒が起こり、それが1年続きました。
28年目には子宮からの排毒が2年続きました。
その後気付いたら顔相の生殖器の部分に出てきていた大きなシミが消えていました。
そろそろ35年目。
発生学で最初に作られると言う消化器系の排毒が最初に来て、次に生殖器と言う循環器系の排毒が起こり、次は神経系なのか・・・何となくまた内胚葉の消化器系に戻る気も・・・

「排毒」に拘る必要もなく、生きている限り排毒していくのだとは思いますが、溜め込み過ぎればそれは体内で掃き溜めを作りそれが病と呼ばれるわけで、人類の歴史は飢餓の時代が殆どで、飽食の時代が続いている現代人は敢えて飢餓状態を作って酵素を排毒や修復に最大限使う時間を作ってあげることが必要だとも感じています。
月に2度の断食を止めた後は年に数回は断食をしており、昨年は5回、今年も4回断食をしましたが、そのお陰で代謝が良くなり7の倍数の排毒もスムーズに行えているのかなとも思います。

断食についての説明を、「マクロビオティックとは何か」のお話も含めて日本時間11月5日にZoomで開催します。
日本語と英語で行います。
こちらにご参加頂いた方は4月のバンクーバーで開催する合宿参加費の割引きがあります。
この時間にZoomで入れない方は録画でのご受講も可能です。
合宿に参加されない方も初めての方もお気軽にご参加下さい。
食べものと私達の関係、現代人の断食について、そして何事も楽しんでやらないと効果が薄いので楽しく断食する法等をお話させて頂きます。
皆様のご参加をお待ちしております。
https://www.facebook.com/SayuriHSS/posts/pfbid02QPXGH8DPGvBMpU1uEZUdFJdkrkJyeEeX4CDmeiZAfScYDY2kxbfds4mN3Yc9roX4l
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930