mixiユーザー(id:1750116)

2021年12月09日15:35

201 view

電子制御のスポーツバイクやスポーツカーは楽しいのだろうか?

素朴な疑問です。
近年の電子制御満載のスポーツバイクやスポーツカーに乗って楽しいのでしょうか?
私は乗った事ないので、乗った事あるかた教えてください。

私が18歳で車の免許を取った時は(35年前)、まだマニュアル車に乗ってる一般人は、普通にたくさんいました。
免許はマニュアル免許しかありませんでしたから、普通の女性でもマニュアルが運転できて、普通に運転していました。

運転が好きでスポーツカー等に乗る人は、マニュアル一択の時代でした。
それが今では、スポーツカーもオートマが普通の時代です。
マニュアルモードがあるようですが、クラッチを使う事はないようです。

バイクも、最新のスーパースポーツには、オートブリッパー、スリッパークラッチ、クイックシフター、トラクションコントロール、ABSが付いているようです。

このような電子制御満載のスポーツカーやスポーツバイクを運転して、楽しいのでしょうか?
私の感覚だと、わざわざオートマ車を選ぶのと同じだろうと思ってしまいます。
運転は、色々な少し難しいことを、練習して人より上手くなって速くスムーズに走れる事に喜びを見いだすものだと思っています。
だからモータースポーツなのだと思っています。

運転で最も難しい事の一つがブレーキですが、それを上手くなる為にずっと練習してきたのに、今ではABSが当たり前。
ヒール&トゥで急ブレーキをかけながらのスムーズなシフトダウンを、何万回も繰り返し練習する事により極めたものです。

バイクの場合は、シフトダウンは車より簡単ですが、それでも6速から1速まで急ブレーキをかけながら落とすのは、熟練したスピードと技術が必要です。
バイクは前後別々にブレーキを操作しないといけないですが、この配分等もかなりの練習をして自分のものにしていきます。

コーナーの立ち上がりのアクセルオンも、無駄にタイヤを流しすぎないように、なるべく前に進む力が大きくなるように操作しましたが、これもトラコンによりラフでも良くなっています。

なんだかなぁ、と言う感じです。
誰でもスポーツカーやスーパースポーツを安全に乗れる時代になったのは良いことなのかもしれませんが、純粋な運転の楽しさとは違う方向にいっていると思います。
ただの愚痴ですね。
私は今後も、古いバイクと車に乗り続けようと思います。

11 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る