mixiユーザー(id:1750116)

2021年10月19日22:29

386 view

発進時、停止時にふらつく人へ

バイクに乗っていて、ゆっくり停止する時や、ゆっくり発進する時にふらついてしまう人がいると思います。
止まる時に、よく右側に少し傾いてしまう人もいると思います。
今日は、この解決方法について書きます。

私も遠い昔ですがバイクに乗り始めた頃、あれ?おかしいなぁっと思う事はよくありました。

これ、最も簡単な解決方法は、ゆっくり止まらない事、ゆっくり発進しない事です。笑
これ本気で言っていて、私は高校生の頃、タンデムで女の子を乗せた時に、発進停止でふらついてしまうのが恥ずかしいので、そうならないように勢いよく発進して、ゆっくり止まらないようにしてました。笑

ただし、渋滞中にゆっくり発進したり、止まる時にゆっくりスムーズに止まれない人は、やはり運転が下手に見えます。
女子高生は騙せても、ベテランライダー達は騙せませんw

ゆっくり発進、ゆっくり停止でふらつかないコツは、
最も大事なのは、ハンドルの使い方です。
ハンドルは、あまり動かさないのが良いと誤解してるライダーは多いです。
上手いライダーは、ふらつく前に常にハンドルを微妙に動かしてバランスを取っているのです。
バランスを取る方法はいろいろありますが、最も大事なのがハンドル操作です。
低速でセルフステアなんかで乗ってはいけません。
セルフステアだと重心移動に対してハンドルの動きが遅れるので、バランスが取れません。
意識的にハンドルを動かしましょう。上手い人はミリ単位センチ単位で微妙にハンドルを常に動かしてバランスを取っているので、積極的にハンドルを使ってるようには見えないかもしれません。(意識的にと書きましたが、上手い人は無意識にも出来ます)
フロントブレーキを掛けながらでも、ハンドル操作してバランスをとる必要があります。

次に大事な、発進時や止まる時に低速でふらつかないコツは、左右前後の重心移動を微妙にコントロールする事です。
ふらつく人は、大きく重心移動をする事はできますが、微妙な重心移動が出来ません。
止まる時や発進する時に、左右の中心に重心があるつもりでも、どちらかに微妙に偏ってしまっていて、それに気付かないからフラつくのです。
スッテプ荷重や上半身の左右の動きでバランスを取る方法がありますが、最も大事なのがステアリング操作と尻荷重でのバランス取りです。この二つを瞬時に同時に使う事が大事であり基本です。
その時は、頭の位置は左右の中心にすべきです。
右側にふらつく人は、頭の位置が右にずれてる事が多いです。
初心者の方は、まずハンドル操作と尻荷重で低速バランス出来るようになってください。
尻の位置はハングオフのように動かさなくても内側にも外側にも前にも後ろにも荷重をかけられるようになってください。
超低速時は、腕と尻以外の自分の体は動かずに、バイクのハンドルと尻荷重が左右に動く感じが良いです。
その基本が出来てから、ステップ荷重を必要により取り入れたほうが良いです。

教習所卒の人は、一本橋でハンドルでバランスを取るように教わりましたよね?
そのコツがゆっくり止まったり、ゆっくり発進する時も使えるのです。
教習所時代は出来なかったかもしれませんが、これが出来るようにならないと、発進時・止まる時に、ゆっくりスムーズに運転できるようになりません。
特に路面がうねったり段差になっている時は重要です。

その練習方法は、単に低速バランスの練習をすれば良いだけです。
一時停止で止まる時に、短い時間であれば、足をつかないで止まるように練習してください。特に登り坂の一時停止は練習になります。坂をゆっくり登るだけでも練習になります。これを繰り返すだけで人並みの低速バランスのスキルが身に付きますので、ゆっくり発進ゆっくり停止が、フラつかないで出来るようになります。

止まる時に右に傾いてしまうのは、ブレーキが右側にあるのが主な要因です。
右足で右に荷重をかけたり、右手ブレーキを握ってハンドルを微妙に左に切ってしまっているのです。右足右手でブレーキをかけるのと同時に、頭の位置が右にずれる人が多いです。それらの微妙なズレが最もバランスが崩れやすい止まる瞬間に、バイクが右に傾く原因です。右足ブレーキのバイクよりスクーターのほうが右に傾く頻度は低いはずです。
道路の轍も傾く原因になります。
ハンドルの向きと荷重移動を連動してバランスを取らないといけないですが、どちらかに傾いてしまう人はこれが出来てないのです。

低速バランスの練習では、ステアリング、リアブレーキ、半クラッチ、パーシャルアクセルを上手に使えるようになりましょう。
12 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る