mixiユーザー(id:1750116)

2021年08月29日12:53

400 view

高速道路の本線での合流地点の走り方

交通関係の有名ユーチューバーの動画で、高速道路の合流地点で本線の車は定速で走るべきで、減速や加速はすべきではないとやってました。

これは違うなと思ったので、この記事を書きます。

結論から書きます。
高速道路の合流地点で本線の車は、
安全にあらかじめ車線変更して第二通行帯に移れるなら、それがベストです。
安全な車線変更により避けられないなら、定速、減速、加速の3択が必要になります。
基本は定速で走って、必要に応じて減速または加速で、安全なタイミングと車間距離にします。
前に入れたほうが良い場合は、減速または定速。
後ろに入れたほうが良い場合は、加速または定速です。
この判断を誤ると危険な状況になります。

減速により前に入れてあげる場合は、微妙な車間距離ではなく、前に入れという意思表示が伝わるように少し多めの車間距離をとってあげたほうが良いです。
そうしないと下手くそドライバーは、怖くて入れずにどんどん減速して、お互いがお見合いみたいに速度が落ちていってしまうからです。

加速して前に入ろうとしている合流車に対して、加速してブロックするのは危険なのでやめましょう。こういう場合は相手を前に入れたほうが安全です。
本線の自分のほうが速い時に、相手が加速して強引なタイミングで前に入ろうとしている時はその限りではありません。こういう場合は、減速したほうが安全なのか加速したほうが安全なのかの判断になります。

本来、基本は、流入車が本線の流れに合わせて合流すべきですが、現実には合流が下手なドライバーがたくさんいます。
その為、本線車がタイミングを合わせてあげる等をしないと、危険な状況になってしまう事がめずらしくありません。
特に都市高速は、合流する区間が短い事が多く難易度が高いです。加速の悪い車では、本線車の協力なくしては安全な合流は困難な場合があります。

お祈り合流という言葉があります。お祈り合流をするドライバーは、運転が下手で合流のタイミングを計れないので、本線の車が避けてくれる事を期待してマイペースに合流してきます。こういう車と大型トラックの事故は多いです。
大型トラック等はクルーズコントロールによる定速走行をしていて、それを変えるのが嫌だからなのか、タイミングを合わせてくれないドライバーは多いです。(または変えないのが正しいと思っている)
大型車と合流で並走になってしまうと、入るスペースも逃げ道も無くなってしまう事があり危険です。ブレーキが間に合わないと衝突するしかなくなってしまいます。
大型車が本線にいる時は、早めの判断が大事です。
前に入るべきなのか、後ろに入るべきなのか。
お祈り合流しか出来ない人は、ペーパードライバースクール等で教えて貰いましょう。ちゃんと合流出来ないなら運転はしないほうが良いです。
私の友人やお客様なら無料でお教えします。

合流車の立場でのコツは以前書いているので参考にしてください。
「首都高速の右からの合流の仕方」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1976841097&owner_id=1750116

11 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る