mixiユーザー(id:12290372)

2021年05月26日15:30

127 view

ある夫婦の気散じ旅行(3)

フォト

朝5時に目が覚めて部屋の窓から見事な雲海を眺めることが出来ましたから、次は朝風呂に浸かり、うう、う、と伸びのひとつもして今日一日の段取りを考えたいところです。
フォト

でもここんちは温泉宿ではなく「宿坊」でございますから、24時間お風呂が沸いているわけではありません。そう、昨日、夫婦二人で展望風呂に一緒に入ったのも、なにも好き好んでじゃなくて、3時に貸し切りのお風呂にはいれますようって女将さんのご配慮に、一緒に入ればこの厳しい状況下、少しでも宿の経費削減になるんではなかろうかと考えたからなんですよん、そこんとこよろしくねいあっかんべー
たしか夕飯のときにヨメはんとおかみさんの間で、明日の朝のお風呂は7時からって決めてたし、散歩に出かけるにも玄関のカギを勝手に開けて出ていくわけにもいかない…
う〜む、カーテン閉めてまた寝るかあ眠い(睡眠)
で、目が覚めたらヨメはんがお風呂から上がってきたとこでした。
”雲海がすごかったでしょ”って言ったら、”ううん、昨日と一緒で何にも見えなかったよ”
ウソ〜ってカーテンを開けたら、またお宿は昨日みたいに雲の中なんでした。
ほんと山の天気って変わりやすいんだねえ。
さてワシも、とタオルを持って、はたと気がつきました!
これから山を歩くんだし、湯冷めして風邪をひいてしまったらエライことになるんでないかい…
御嶽神社でコロナ退散のお願いをしても、ワシがコロンといってしまったら神様に申し訳ないよなあ、うん、朝風呂はパスしよう!
で、女将さんから現在の旅館経営の困難さや、定宿となってる武蔵村山からの参拝講のお話を聞きながら、心尽くしの、ご飯の友が満載の朝食に舌鼓を打ち、ご飯のお代わりまでして元気もりもり大満足で御嶽神社の参道をめざしたのであります。
お宿の前の急坂を登り、更に現れた短い坂道をおりゃあと登り切ったら、なんと、すぐそこがー
フォト

フォト

9時過ぎとはいえ、人っ子ひとり居ず、全部のお店に「緊急事態延長につき5月31日まで休業します」の貼紙が目
あ、「紅葉屋」には貼られてないけど昨日電話しても出なかったし、やっぱり休業してるのかなあ、それとも土日だけの営業とかね、ああ、胡桃蕎麦を食べてみたかったねえ。

しかし、この門前商店街ってもっと大きいのかと思ってたらホントにちっちゃいし、人がまるで居ないから「つげ義春」の漫画に出てきそうな雰囲気なのです。
ちょうど図書館で借りてきた正津 勉さんのー
フォト《つげ義春―「ガロ」時代》を宿で旅の徒然に懐かしく読んだばかりだから、うん、新しい看板類を外し、壁の塗装もちょっとだけくすませただけで往時のまんまになりそうって感じました。
そういや、西武グループが「西武遊園地」を大改装して60年代の昭和の商店街を売りにしてるそうだけど、ワシみたいな爺さんにはちゃんちゃらおかしくてさ、高い金をとって模造品の汗も涙もない”昭和の熱気を遊びつくそう。”だなんて、ひでえハナシだよ。
だって、うちの近所には建て替えられた大きな都営住宅が2か所もあって、その傍には昭和三十年代からの銭湯と商店街がかろうじて残ってるから、実費だけで「昭和」を楽しむことができるんどすえ。
なかにはここだけの話だけど、今も喫煙・昼呑み可のお店があって、建前上は感染予防対策をしてるけど、”新コロとお上なんぞが怖くて商売がやってけるかい!”ダッシュ(走り出す様)なので、びっくりしたばかりなのであります。(ワシらは偶然、お目当ての「こげら」のうどんが12時10分過ぎで売り切れだったんで仕方なく長崎ちゃんぽんを食べにこのお店に入ったんだけどね)

しかし、「昭和」を軽薄に模造の笑いだけでぼったくって楽しませてあげるだなんて、ったく、昔から西武のやることってセコくてセンスが悪いし、近親憎悪なのか、気に食わないことが多いんだよなあ、ブツブツ…
閑話休題あせあせ
フォト

登りますー
フォト

333段登りますー
フォト

休み休み、なんとか…
フォト


フォト

フォト


フォト

フォト

ニホンオオカミを象った狛犬「おいぬ様」だそうで、迫力満点でした。
社務所の前でマスクなしで大声で喋りあってる神社関係の人と参拝のオジサンにびっくりして、遠回りしてお参りしました。
何んとかお力をくださって、一刻も早く治めてくださいませ…

下りの方がより膝に負担がかかるみたいなのでゆっくり、ゆっくり下り坂を斜めに歩きました。
おや、
フォト

うちのご近所からの講中(こうじゅう)の参拝記念奉納碑もありました。

フォト

フォト


あ、お土産はー
フォト

こんな楽しいお店の、臨時休業中なので無人販売で売られていた子たちですハート達(複数ハート)
フォト


あ、膝の具合と云えば、これがもうお参りしてから霊験あらたかで、昨日だって12、000歩も歩いたってのにぴんぴんしてますようダッシュ(走り出す様)
気分転換、そう、いい気散じにもなったし、ヨメはんのむちゃ振りも時には役に立つもんですねえ。
あ、ヨメはんと云えば、変わらず千秋楽まで寝そべって大相撲をみてましたから、気分転換になったかどうかなんてもともと関係ないみたいですわーい(嬉しい顔)
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する