mixiユーザー(id:19061305)

2020年08月24日21:54

61 view

惣菜パン2種と塩パンとあんパン

土曜日(22日)の午前中にパンを焼きました。

今回の材料は以下の内容です。
・強力粉:250g(春よ恋100%、富澤商店)
・薄力粉:30g(日本製粉)
・水:165g(ミネラルウォーター)
・卵:15g(黄身のみ、スーパー)
・塩:3g(南の極み天日塩)
・酵母:3g(ドライイースト、サフ)
・油脂:20g(無塩バター、雪印メグミルク)
・スキムミルク:5g(森永)
・砂糖:20g(三温糖)
・茹で卵:2個(スーパー)
・竹輪:2本(スーパーのPB)
・こし餡:40g程度(川光物産)
・塩:適量(フランス産天日塩)
・卵:適量(ドリールに使用、スーパー)

↓今回使ったパンに入れた具材と塩です。
フォト


フランスの塩は中に入れず丸めた生地の表面にまぶしました。茹で卵を生地に入れる時は茹で卵の表面に塩も少しふりました。竹輪には生地を細く伸ばして巻き付けました。こし餡は生地を薄く伸ばして巻き込みました。

一次発酵が終わった生地をHBから取り出し、丸めて10分程度休ませ、8分割して具材を入れて霧吹きで水分を含ませて、55分間オーブンの発酵機能で二次発酵させました。その後、ドリールを塗ってオーブンで焼きました。

↓焼き上がりです。今回も余熱から始めて160度で20分焼きました。ドリールのせいで焼き上がりの色もいつもより光ってます。(^o^)
フォト


↓茹で卵パンを半分にカットしたものです。クラムはいつも通り柔らかいです。茹で卵が入っているので他よりサイズが大きいです。茹で卵の塩分はあまり感じませんでした。卵の表面に塩をふった部分だけ生地が少しベトッとしてましたね。全体的に味は悪くはないですが、あえて茹で卵を入れることもないかな。(^_^;)
フォト


↓竹輪パンを半部にカットしたものです。竹輪とパンは意外と合います。♪竹輪の中にチーズが入っていても美味しそうです。♪
フォト


↓あんパンを半分にカットしたものです。餡を塊ではなく薄く延しましたが、やはり空洞が多いですね。もう少し薄く延ばさないと駄目なのかもしれません。でも味はまあまあです。♪
フォト


↓塩パンを半分にカットしたものです。顆粒塩なのでザラメのように表面に浮いてますが、そんなに辛くない天日塩なので美味しいです。これは悪くないです。♪
フォト


次回はチーズとコーンのコンビなんかも作ってみようと思います。

では。
2 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031