mixiユーザー(id:1750116)

2020年06月29日15:47

262 view

煽り運転をしない方法

7月から、煽り運転が厳罰化され、一発免許取り消しになるらしい。

ほとんどの人は、煽り運転なんかしないと思いますが、
短気で気性が激しい人は、やばいです。

実は私も温厚なフリをしていますが、短気で気性が激しい性格です。
自分で頭おかしいと思っています。
普段は大人なので出しませんが、一人で運転している時はやばいです。
今まで、交通トラブルでの喧嘩は数えきれないくらいあります。
数百回はあると思います。
たまに、ほんとうに殴り掛かってくるやつがいて、殴り合いの喧嘩になった事も何回もあります。

7月からはドラレコ付けていないと負け確定なので、煽り運転しない方法を考えてみました。

私の場合、理由がなく自分から煽る事はないです。
でも、今後は理由があっても煽ってはいけません。
撮影されたら負けですから。

私は自分から喧嘩を売る事はありませんが、やられたら、やり返す性格です。
ほとんどの交通トラブルは、これがきっかけになっています。
やられたら、やり返すと、相手は更にやり返してくる事があります。
これが段々エスカレートして、お互いとんでもない煽り運転になり、殴り合いに発展したりします。

そうです。コツは、やられても、やり返さない事です。

何日か前から、イラっときても、やり返さないように意識して運転してみています。
かなり危険な状況では、ホーンを鳴らしますが、それ以外ではホーンもならさずに、幅寄せもせずに、何事もなかったように相手を抜いて行くか、何事もなかったように走行を続けたりしています。

うん。やれば出来るじゃないか。
しばらく、これを続けてみたいと思います。

16 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記