mixiユーザー(id:15395935)

2019年09月19日04:43

72 view

心学「階段」

心学「階段」

階段の段数、上から数えても下から数えても同じ段数。どちらかが増え、どちらかが減ることもない、全て同数である。ところが昇降の疲労度は異なる。

長い階段になればなるほど、昇降の疲労度に差が出る。昇りは疲れ、降るのは楽。この階段は人生と同じで、長い階段であればあるほど昇りは疲れ、降るのは楽。

成長には時間を要し、堕落は一気に降ることが出来る。成功には時間を要し、失敗は短時間で起こり得る。

今、自分自身が昇りかけている階段の長さは、また降りかけている階段の位置はどこなのか。昇りかけている途中で降る人間もいる、反対に降りかけていてもまた昇る人間もいる。

人生、いつも階段に立っている。そして常に昇降も考えている。死ぬまで続く階段と云う道程、今日も明日も昇るか降るかを心で判断している。

*****************************

円 純庵オフィシャルブログ「心を円やかに」

アメブロ「+フォロー」宜しくお願い致します。

https://ameblo.jp/en-jyunan/entry-12527181896.html#_=_
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する