mixiユーザー(id:15395935)

日記一覧

丹波布
2018年08月28日04:38

超人気木綿作品 「丹波布」(たんばふ)藤原晶子氏作品 会員制「日本染織工芸倶楽部」主催「純庵染織解説展」を明日29日〜31日 開催〒104-0052 東京都中央区月島2-13-8 03-3520-8938 「竹心庵」にて 午後1時から4時 要予約です。ご希望の方は純庵まで

続きを読む

心学「貶す」
2018年08月27日04:01

心学 「人を貶す」  *(けなす)人を貶せば、自分の心が乏しくなる。「貶」は金銭「貝編」が乏しくなる意味。人を貶す心は、自分の心に「貶す」要素があり、まずは自分の心が乏しくなり、そして相手を貶し、自分と同じ立場に引き下げる。人を貶して良いこ

続きを読む

心学「言い訳」
2018年08月26日04:17

心学「言い訳」言い訳ばかり考えると言い訳が上手になる。心の中に都合の良い「言い訳の在庫」が、溜まり、いつでも引き出し易い状態になっている。ほんの小さな失敗や失態でも、自分をごまかし、言い訳で自分を傷つけない。本当はしてはならないと思っていて

続きを読む

心学「約束」
2018年08月24日04:00

心学「約束」約束を平気で破る人間は「義」に欠ける。義に欠ければ、他人からの「信」を得ることもない。破っても平気でいるが、他人は大いに迷惑する。他人の迷惑すら何とも感じない。他人の迷惑も平気な人間には「仁」の心がない。「仁」が欠ければ「礼」に

続きを読む

心学「それぞれ」
2018年08月23日03:47

心学「それぞれ」自分は赤色が好き、人は黄色が好き。好みや考えは人それぞれに異なる。異なることを批判しても仕方がない。しかし、仁に欠けた人間は他人の色を批難する。仁は人の意見や考え方を思いやり、敬い、それぞれ個人の意見を重んじる。赤色は赤色、

続きを読む

心学「余計なことは言わない」人間関係の失敗や失態は、言動に因るものが多い。特に言わなくとも良いはずのことを、口が軽くなり、つい余計な言動に走る。この余計な言動によって、人を傷つけたりすることがある。「言動を慎む」は教育や躾の基本ではあるが、

続きを読む

京都心学講座 心学「自分の生きる道を考える」天命CD発売記念講座気がつけば自分なりの道を歩いている。その道は険しく厳しい道。上り坂もあれば下り坂もある。その時々に「心で思ったこと」が、今の自分と現実を創っている。今、心に思うことが明日の自分を

続きを読む

「湯船って本当の舟??」「明け六つ、暮れ六つ?って何時?」「水茶屋って??看板娘って?」江戸文化研究家「円 純庵」「江戸の生活と仕事 面白話」第一弾 江戸時代には多くの仕事がありました。その中でも現代の商いにもつながる仕事を解説。目から鱗の

続きを読む

心学「継続」人間、心の力を観るなら「継続」を観ればわかる。言葉は容易いが、継続は成り難し。継続こそ心が持つ「力」である。継続できない人間は、自分に甘えがある。一度自分自身が決意したことは、やり通す心の力を修め、自分自身に正直でありたい。中断

続きを読む

人を馬鹿にする人間は
2018年08月17日03:36

「心学」日刊 心の学問所 8月17日 目次と一部紹介 「人を馬鹿にする」 一部紹介    人を馬鹿にする為には、まず自分自身が馬鹿な邪心を持たなければならない。「上に立つ者」 一部紹介    上に立つ者は常に下を思い、常に人徳を高める学問に励

続きを読む

円 純庵オフィシャルブログ「心を円やかに」アメブロ「読者になる」宜しくお願い致します。https://ameblo.jp/en-jyunan/entry-12398217582.html#_=_

続きを読む

「髪の毛も捨てない!」「ろうそくの蝋も捨てない!」「ふんどしを貸し出し?!」「かまどの灰も捨てない!」「一日の始まりは何時?」「商店の開店時刻は?」「捨てない文化」が江戸の経済、今こそ見習うべき生活。江戸文化研究家「円 純庵」「江戸の生活と

続きを読む

迷いは心の選択にある
2018年08月16日03:04

心学「迷い」迷いは心の選択にある。選択がなければ迷うことはない。迷いの内、どちらが自分にとって良いのかを迷う。本来選ぶべき事、でも、もう一つも欲しい。この時、頭だけで考えてしまえば整理し難い。良い方法はその「心を書く」ことである。箇条書きに

続きを読む

江戸文化研究家「円 純庵」「江戸の生活と仕事 面白話」第一弾 江戸時代には多くの仕事がありました。その中でも現代の商いにもつながる仕事を解説。目から鱗の面白話です。時代劇が10倍楽しく観られる江戸の生活と仕事。エコの原点は江戸にある!是非、お

続きを読む

心学「言葉」
2018年08月13日12:11

心を書く「言葉」言いたい事、話したい事、伝えたい事など、言葉を通して人間関係が成される。言葉の使い方を普段考えている人間の話は聴き易く、内容も理解し易い。また、他人や身内への忠告なども、理解し易いように言葉を吟味する。それは思い付きで話すこ

続きを読む

心学「時」
2018年08月10日17:31

過去の辛い思い出を癒してくれる「時の流れ」時こそ一生携える心の妙薬であり仁の心であるhttps://ameblo.jp/en-jyunan/entry-12396952469.html

続きを読む