mixiユーザー(id:18419990)

2019年09月15日01:52

78 view

久しぶりの写真学校

 今回も3枚くらいかと思ったら思いの外選ばれた。
 今回のは比較的楽しんで撮ったと思う。歩いて撮ったのは1枚もない。やはりバイクで走って撮った方が良いのかな?
 歩いて撮っていて「つまんねえな、つまんねえな」と思いながら撮っている事がある。そういう時の写真は選ばれない。ゼロの時もある。その上その結果に納得したりもする。
 最後の先生のお話で「感動が100だとしたら、観る人には70とか50とか・・・」というのがあった。だったらなおさら自分が感動してもいないのに無理矢理でっちあげた写真が良いわけがない!自分が感動していないもので他人を感動させようなどとは虫の良い話だ。

 もう1つ「ポイント(中心)のない写真」の話があり、いつか訊こうと思っていた、それはどうやって撮るのか?今回詳しいお話があったが未だ解らない。今後撮った人がいたら、どうやって撮ったのか聞き取り調査しようかな。
 自分の好きな3大写真家の1人にアンセル・アダムスが居るが、彼の写真がそれのオンパレードではなかろうか?好きになった時分は目指したり真似しようとしたりしたが、なにか本能的に、真似してはならない!目指してはならない!と感じる。
 時折、写真のフレームとしてではなく「この空間が良い!」と感じる事がある。対角線魚眼で撮って叱られたりするのだが。その空間の空気や匂い音なども一緒に包んで持って帰りたい。何度か云っているが、円形魚眼で撮って、展示方法は観客にVRゴーグル着けて観て貰うとかダメだろうか?
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る