mixiユーザー(id:15395935)

2019年09月05日04:01

91 view

心学「体力」

心学「体力」

体力は歳と共に衰える。これは仕方がないこと。しかし、高齢になっても運動や食事に気を使っている人間は、他の人間に比べ体力の衰えは少ない。最近、この体力増強や健康に関する情報番組や書籍も増え、講習会も満員盛況である。

ところが心力に関してはほとんどの人間は無関心である。心の運動、心の栄養、心力増強、心の健康に関する番組も少ない、書籍も少ない、講演会の開催も少ない。

最も大事な「心の力」を付けずにして、体力ばかり気を使う。高齢になっても我儘(わがまま)な人間、他人の悪口を言う人間、妬みや僻みの感情を露わにする人間、これまで何を心の栄養にして来たのかを疑いたくなるような高齢者。

でも、この方々も自分になりに精一杯生きている。もし、この高齢者の方々が若い内に仁徳を修める心学に励んで入れば、老後も変わっていただろうと思う。

人生、多くの艱難辛苦があり、自分を鍛えてくれる。その辛苦を人や周囲の所為にせず、自分を鍛える好機と思い、心の栄養にして、心の器が大きくなれば、周囲の若者を教育することもできる。

将来、多くの人から好かれる高齢者に成りたいものである。

*****************************

心学道場「恕庵」 心身ともに「力」を付ける修養

円 純庵オフィシャルブログ「心を円やかに」

アメブロ「+フォロー」宜しくお願い致します。

https://ameblo.jp/en-jyunan/entry-12520681111.html#_=_
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する