mixiユーザー(id:3179150)

2019年05月13日16:43

76 view

マクロビオティック=恐怖??

昨日までの初級クラス合宿にご参加の方「あーしなきゃ、こーしなきゃと凝り固まっていたけれど、泊まらせて頂き、生活振りや息子さん達を見て、ほっとしました!」

マクロビオティックは宇宙法則に沿った生き方であり、宇宙法則の答えは誰も知らないから生き方も一つの方法を伝えるものではないしそれぞれで良いと思う。
また、宇宙の一部としての役割も皆違うから、必ずしも田舎暮らしが良いとは限らないし、良い悪いもなく、都会に住むことが合っている人もいれば海外の人もいたり、日本を離れない方が良い人もいたり。
そして何より、子どもを社会からのはみ出し者に育てることが目的ではないから、制限を作るのではなく、15歳までの土台を作ってあげたら、あとは自由に羽ばたいていってもらう^_^
15歳や18歳のうちの子達の自由っぷりにマクロビオティックへの理解が変わる方々も多々。

兄弟喧嘩や親子喧嘩なども?見て頂きながら生活を通してマクロビオティックな生き方をお伝えしている合宿型クラス。

こちらも寝食共にすることでその方の行動パターン等、ワンデイのクラスでは見受けられないものを拝見でき、よりその方が理解でき、より的確なアドバイスもさせて頂ける。

そして今日は陰陽座談会

先日も初めての方に「マクロビオティック=恐怖、だったので安心しました」と言われ、知識や一つの方法ではなく、陰陽を考えて頂けるようにお伝えしたい、という気持ちが更に強くなったが、今日は性格や感情の陰陽や、その感情や性格を作っているのはどんな食べ物なのか?肉ならなんの肉か?牛なら、牛の脂肪なのか、燐なのか、蛋白質なのか、ナトリウムなのか?と皆さんと陰陽談義。

子どもの頃の感情やご主人の性格や食べ物を考えながらのそれぞれの意見や考えが聞けて大変勉強になりました。

蛋白質、炭水化物、脂肪の陰陽は?ほくろは何故出来るのか?ということをお料理を作って実験観察。

陰陽は本当に面白い🤣

今から東京で打ち合わせ。
明日は横浜のバースハーモニーさん、明後日は中目黒での初級クラス「体、内臓、人生、心の陰陽、年齢毎閉経後の食べ方・性格は食べ物で変わる?各犯罪を起こすもの」

陰陽遊びを皆さんと一緒に楽しみます(^^)
フォト


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031