mixiユーザー(id:18497350)

2019年04月09日22:55

156 view

ロータスヨーロッパのクラッチ分解整備の顛末 その2

復活したと思ったら.....
自宅の駐車場の床.....
ミッションオイルの海 げっそり
悪さをしていたのは左の写真のインプットシャフトのオイルシールボケーっとした顔
やはりシール関係部品はまだ使えると思っても交換が絶対だねっ考えてる顔

新品のクラッチディスクもオイル付着がく〜(落胆した顔)
.....でもってまん中の写真は強い化学薬品は使わずに脱脂を実施 マル秘
陰干し乾燥中 ⇐洗濯物の世界だねっあせあせ

右の写真はせっかく再度ミッションを降ろしたのだから.....
ミッションフレームのリヤループの整備を同時に行って頂いたレンチ
ここの部分は4速から5速に載せ替えた時に生まれて初めて行った溶接の為に「ダマダマ」になっていたところを今回S社長に見栄え良く、強度も持たせてリワークして頂いた.....の画。

ケガの功名?.....リヤループもキレイになって胸のつかえが取れたJetcityなのであったぁ〜

おしまい むふっ
5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930