mixiユーザー(id:8544325)

2018年07月21日20:07

239 view

霧ヶ峰勉強会&星空自習

ガイドの自習と植物研究班?の推薦もあって
博物館からのバスツアーに参加。
館長も同行したが、講師の先生は、あとで知ったのだが動物写真家の人だった。
印象的なキツネの本を読んだ(見た)ことがあるが、その作者であった。
そして実は同じレンジャーであった。
現地に着くとレンジャーの腕章を付けた、鳥の先生がいた。
現地集合で参加するとのことだった。
そうか、テーマは植物じゃなくて動物なのね。
肩から乗越まで往復するだけだったが、ガイドにはかなりいいネタを仕入れることができた。
鳥の復習もできて、よい機会だった。
先生がレンジャーで依頼されている自然保護カードを配っていたが
我々はまだ1枚も配ったことが無いので、たぶん家に400枚くらい溜まっている・・・
ガイドの時に配れたらずいぶん減るんだけどなぁ。
質疑応答の時間がもう1時間くらいあったら、色々聞きたかったが
炎天下だし、先週の座学に参加していないので聞けずにちょっと残念だった。
博物館から一度家に戻り、大急ぎで昼飯を食べて再び博物館へ。
久しぶりのプラネタリウム。
連休だけに整理券の番号が11、12番だった。
いつもなら1番とか2番なのに。
プラネタリウム後は友人が見舞いに来るというので慌てて帰宅。
たち子さんはもうぐったりしていた。
連休はちょっとムリしすぎたかも。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する