mixiユーザー(id:8544325)

2018年07月20日22:35

181 view

高見石

麦草峠7:10〜高見石8:20-9:20〜中山10:30-11:55〜高見石13:15〜麦草峠14:15

駐車場問題の解決にはカネ、ということで麦草の有料駐車場に置く。
通常、無料のほうは登山者の利用がメインなので早朝に満車となり、午後から空いてくる。
一方の有料駐車場は観光客がメインなので混みだすのが遅い傾向がある。
しかし、そこは連休、7時過ぎで第一駐車場はすでに満車、第2なら半分くらいはまだ置けそうだ。
しかし第2へ入るところにパイロンがあって
どこから入るかわからず峠を下ってしまった。
引き返してみるともう7割くらい埋まっていた。

車を置いて一安心。あとはのんびり歩き出す。
高見石はまるで学校登山のような賑わいであった。
調子よければにゅう回りしようと思っていたが
たち子さんの体調が回復せず、長い協議の結果中山展望台までとした。
中山まで行くならにゅう周りでも大差ないと思ったが、もはや白駒池を回る元気もないらしい。
中山はビーチのような賑わいで、いったいいつまでこんなブームが続くのだろうか。
今日も昼寝をしたが、日差しが強すぎてあまり寝られなかった。
また、ルートを見失った人が枕元を通るので安心して寝てられない。

今日はこのまま帰ることにする。
高見石からはちょっと遠回りして白駒へ下る。
白駒池はもはや観光地と化しており、登山客のほうが少ないようだ。
水色の綺麗なトンボが沢山飛んでいた。
アサギマダラを見て歓声を上げていたことが懐かしく思い出される。

駐車場へ戻ると国道には駐車場待ちの車列ができていた。
第2の奥のほうは空いているのに、誘導員がうまく誘導できていないみたいだった。

3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する