mixiユーザー(id:18419990)

2018年04月22日04:23

60 view

横山大観展 他1展

 先ず東京都写真美術館の先生に観る様に云われていた展覧会を観に行く。
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-3000.html
 鬼海弘雄さんのギャラリートークがあったのでそれを聴く。瀬戸先生が心酔している(たぶん)写真家だ。とても共感出来るお話もあったが、私の考えと相容れないお話もあった。ワークショップで勉強するのも良いが、自分を亡くしては本末転倒ではなかろうか?
 その後、展覧会の作品を観る。私が大好きなアンセル・アダムスの写真は1枚のみ。

 さて?これからどうしよう?自分が撮った写真は23枚しかないのでワークショップはサボって横山大観を観よう。
http://taikan2018.exhn.jp/
 観に行くつもりなくてもリンクはクリックして下さいな。これ良いわ。

 私はこれまで横山大観は解らないと感じていた。だが本展で初めて良いと感じた。
 展覧会がどうこうでなくて私の内面の変化な気がする。ワークショップに通い私も創作活動の一員になったのかも知れない。それにより視点が変化したのだろう。だが展覧会通いは写真のヒントを見つける為だった筈。いつから本末転倒したのか?尤も単なる鑑賞者として展覧会に行くのもとても楽しい。

 本展の大観の作品は雄大な風景を描いた作品が多い。そういえば大観が生きた時代にはカラー写真は殆ど無かった。大観をパクった写真を撮ったら選ばれるだろうか?ちょうどつい先日、龍神の撮影に成功した写真が選ばれたしw。それにきっと大観パクリ写真を撮るのはなかなか困難だろう。だがきっと私は先生に選ばれなくて怒られようとも大観パクリ写真を撮る事になる予感がする。

 今日のMVPは大観の「霊峰十趣のうち 夜」大正9年の作、メナード美術館に所蔵されている作品。私が気に入った作品の絵葉書はたいてい無いのだが、今回は珍しくあった。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る