mixiユーザー(id:3179150)

2017年08月27日10:03

40 view

男女子の食事

「男女七歳にして席を同じゆうせず」

男女にも陰陽があすから、女の子は7の倍数で成長し、男の子は8の倍数で成長するけれど、7歳位になったら男女は別に育てた方がいい。。。
昔の人は宇宙の真理を良く分かっていたんだとつくづく

7歳位になると男女で食事も違ってくる

芯に精子と言う陰性を持っている男子は陽性に、芯に卵子と言う陽性を持っている女子は陰性に

うちの子達は小学校高学年位になってくると、娘はまず朝食を食べなくなり、麺類を好むようになり、長男はどんなに陽性になっているように見えてもご飯や蛋白質の物を好むようになった

ハワイ島にいる頃も、娘にはうどんを茹で、息子達にはご飯を炊き。。。

夏休み中は自分でお弁当を作って登校していた娘
娘が食べたい物をお弁当で作っている
どんなものを今彼女は欲しているのかな?と除いてみると、アボカドでサンドウィッチを作ったり、やはりうどんを茹でて入れていたり。。。

学校が始まると娘は夜遅く帰宅して朝早く出ていくから、また3人分私がお弁当の用意

今日のお弁当はサッカーやバスケの練習に行く息子達には豆腐ベーコンを入れてサンドウィッチ
病み上がりの娘には腸に負担をかけないようにサンドウィッチはやめて野菜たっぷりと一緒に少しだけ煮込んだうどん

昨夜は2時半に高校で全国模試を終えた娘を迎えてピアノの発表会に連れて行った
その為私は次男のピアノは聞けず、夫にビデオを撮ってもらい。。。
韮崎でピアノの発表会を無事に終えた後は、ハワイ島からの愉夕ちゃんも一緒に長野の松本のManayaさんへ

一年振りのManayaさんのお料理はどれも手間暇愛の籠ったお料理で凄い満腹
大人の味になってきたのか、娘が「美味しい!!」と絶賛していたものも、幼かった彼女は欲しがらなかったもので少々驚きの発見

子ども達の成長段階やその時の体調によって好む食材、料理法は見ていてとても良い宇宙法則のお勉強になる

今日はこれから愉夕ちゃんとワンベジへ!!
今年は後2回となったワンベジ
今日は30店舗といつもより沢山のお店が出店します!
皆様是非是非お出かけ下さいませ
高根のクラインガルテンで集っています!!!

明日は山梨で上級クラスを終えたら、愉夕ちゃんと高速バスで東京へ
その後3日連続東京でのクラス
食べ過ぎて体調崩さないように気を付けます^^;

私が東京の間は山梨に母がいてくれるが、お弁当や夕飯の足しに、息子達の大好物のコーフー(小麦蛋白)ミンチのそぼろを久々に作って用意
蛋白質過剰にならないようにしているけれど息子達は喜ぶ^^
大豆蛋白より酸化しにくい小麦蛋白で、蛋白質の分解に役立つニンニクや生姜、玉葱、茸等の野菜を沢山混ぜて

息子達はご飯にかけて、娘はうどんや素麺に絡めて食べてくれることでしょう^^
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031