mixiユーザー(id:8544325)

2017年05月22日22:11

149 view

蓼科ガイド下見

七合目8:35〜将軍平9:30〜山頂10:00-10:15〜将軍平10:30〜七合目11:15

今シーズン一発目のガイドのための下見。
今日は一人なのでパパッと登ってくる。
雪がどのくらい残っているか確認だったが、俺がアイゼンもスパッツも忘れた。
というか、雪はもうないと油断していた。
天狗の露地付近は雪ではなく氷。
しかもツルッツル。軽登山靴なので相当神経をする減らした。
懺悔坂はさすがに日向なので雪はなかったが、樹林に入るともうべったり。
山頂まで行けないかな、と思いつつも、気温が高いので将軍平から先に進んでみる。
ザクザクの雪なので恐怖心さえ克服すれば、技術的には難しくはない。
アイゼンや滑り止めを付けている人も、この雪では効果期待できないでしょう。
山頂直下はトラバースせずにギリギリまで直登していた。
途中でビビッて動きが鈍くなっている人や、電池切れの人を何人も追い抜いた。
俺も怖いのでさっさと登り切ってしまう。
せめてスパッツがあれば歩きやすい歩幅でステップ切れたのになぁ。
とはいえ、軽登山靴ではなかなかキックが決まらず、トレースを頼りに登った。
山頂には雪はなく、しばらくのんびりできたが、ゾロゾロと登山者が増えてきたので下山。
いい時間に下山しないとすれ違いが怖い。
下りはピッケルもストックもないので更に怖い。
スパッツしてればかかとのキックなのでこの雪なら問題ないが
靴に雪が入って冷たい。
所々はトレースを利用するが、歩幅が合わずに結構怖かった。
革靴なら楽だったのに。
幸運にも数名とすれ違っただけで無事将軍平到着。
今日もウソが来ていた。
今日は近くでルリビタキがさえずっていたので探してみた。
登りと下りで1回ずつ、すぐ頭の上でさえずるルリビタキを見つけることができた。
下りで出会ったやつは少し緑がかったブルーグレーだった。
あと一週間ででの位解けるかな?
ロープを持て行くべきか悩む。

3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する