mixiユーザー(id:12190765)

2017年05月06日03:40

135 view

パンク修理

125EXCのパンクですがー
貫通した釘がチューブの内側まで穴だらけにしてました。
釘の入り口から1cm以上裂けてるのでどっちみち再利用不可能です。
いつもヘビーチューブを使ってるんだけど、エンデューロするわけでもないし
過去にリム打ちも経験したことが無いので試しに普通のチューブ買ってみました。
値段もヘビーの半額だし、なにより軽いのが良いので非力な125には効果が高いはず。

出先での修理を想定してアルミのタイヤレバー2本のみで作業しようとしたんだけど、
どうにも使い難くて結局いつもの鉄レバー使ってしまいました。
アルミは一発目がめくり難いし、めくっても滑ってしまう。ちょっと形状に問題あり。
レバー先端のカーブは曲がりはじめから先まで一定じゃないとダメね。
あとやっぱり薄いほど使いやすいのは間違いない。

追記
リアタイヤが軽くなるとコーナーで尻を振り出しやすくなるみたいです。
スロットルを開けて滑らせる切欠が作りやすい。その代わりトラクションは
掛けにくいかなって感じ。とりあえず軽快で走りやすいです。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する