mixiユーザー(id:8544325)

2017年04月17日20:40

69 view

花立山菜

keiのタイヤ交換して、図書館に返却して戸沢に向かう。
予定より1時間近く遅れてしまった。
戸沢で昼飯を食って、歩き出したのは14時ちょっと前。
もうみんな着いてるのだろうな。
56リットルのザックに
日本酒2本とワイン1本、甘い紙パックのお酒1本に炭酸1.5リットル、
水1リットル、行動中の飲み物2リットル。
たち子さんは着るものだけ持って、俺のリュックにみんな入れる。
病み上がりには重く感じる。
行動職に龍角散を食べながら、最短コースで花立を目指す。
標準コースタイムくらいのペースで歩く。
たち子さんは遅れることなく歩けた。
小屋に着くとチーム霧ヶ峰とスタッフが迎えてくれた。
心配した天気も回復し、気持ち良い。
荷物を置いて、外のベンチで軽く飲む。
そのうちパーティーの準備ができたので小屋の中へ。
結構空いていた。半分くらいは顔見知り。
チーム霧ヶ峰は1名欠席でフル出場とはいかなかったが、
あれ以来強い絆というか仲間意識みたいなのが生まれて
ものすごく盛り上がった。
みんな結構飛ばしたので10時半くらいにはお開き。
スタッフが酔っ払って動きが鈍いので、ママが後片付けをメインにしてくれた。
部屋に戻っても、チーム霧ヶ峰で一部屋だったので、
まるで修学旅行の子供みたいに寝られなかった。

翌日は雨を覚悟していたが、天気が良く、たち子さんの体調もよさそうなので
塔ノ岳を回って帰ることにした。
みんなと反対方向にお別れでちょっと寂しかった。

塔の登りに差し掛かったあたりで丹沢チャンプに追いついたが、
もう10分くらいなので少し離れて後ろを歩いていたが、
先に行ってくれと要望された。
いいペースなんで抜かさない、と言ったら、
俺が困るから先に行ってくれ、と。
なんだ、小さいな、とちょっとがっかり。
お前の都合で人に指図するなよ。
こっちも病人連れてんだよ。
とはいえ、気持ちがわからないでもないし
まあ、たち子さんも悪くなさそうなので、先に行かせてもらう。

山頂で一休みして表尾根を下る。
山開きと重なって、たくさんの人とすれ違う。
今年もツツドリの初鳴きは表尾根だった。
色んな鳥の声が聞こえて、癒されるな。

帰りは再び花見がてら、した道で帰る。
甲府盆地は桃が盛んだった。
諏訪ももう少しで桜が開花しそうだ。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する