mixiユーザー(id:2391655)

2016年10月25日01:45

424 view

菊花賞馬に物申す

久々に競馬の日記を書こうと思う。

なぜならボクは昨日の菊花賞でレインボーラインを本命として馬券を買ったからだ。結果は複勝だけの的中・・・・

ボクは必ず本命の頑張れ馬券を買う。そしてその馬を中心に馬連やワイド、三連複などを買うが、この菊花賞では1番人気のサトノダイヤモンドは馬連やワイド対象ではなく、三連複の3列目にあるだけだった。ボクの三連複はレインボーラインを頭に2列目にディーマジェスティとカフジプリンスを置き3列目には8頭を選んでいた。

レインボーラインが勝つということよりも、ディーマジェスティはサトノダイヤモンドには負けないという確信のほうが大きかったのだ。だから、馬券が外れたということはもちろん残念だが、惜しかったわけではない。

レインボーラインを本命にした理由は3つある。1つ目はステイゴールド産駒だったことと、祖母の父がレインボーアンバーだったことだ。2つ目はスローで流れるはずの菊花賞では折り合えると思ったことである。そして3つ目は後述する。

血統と展開がボクの予想のメインで今回の菊花賞は微妙な部分で的中しなかった。

というより、的中しないのはいつものことで特に問題ではない。ここで言いたいのはこの年代の力だ。

今日のスポーツ紙を見てもサトノダイヤモンドを称賛する記事を溢れていたが、ボクはわずかに違和感がある。

それはマカヒキの凱旋門賞の負け方・・・・

もちろんレース自体も違うし古馬とのレースであることも加味して言っている。それでもあのような見せ場すらないレースは負けすぎと言わざるを得ない。その時から、この世代のレベルにボクは疑問があった。

だからレインボーラインを本命に押した3つ目の理由は札幌記念での古馬とのレース経験だったのだ。

最近は毎年のように今年の三歳馬のレベルは高いと言われる。昨年も一昨年も言われた。ファンとしては毎年夢を見るような馬の出現に心は踊る。しかし、現実はどうか・・・

今年の菊花賞はテンの5ハロンを59秒9で入った。時計だけ見れば早いが実は早かったのは3ハロンだけ、スタンド前では一気にペースが落ちほとんどの馬がかかった。サトノダイヤモンドもルメールは必死に押さえていた。逆にレインボウラインはこれが幸いして後方で折り合いがついている。

これが本当のスローに流れたらどうだっただろう。前に行ってかかったサトノダイヤモンドは失速したかもしれない。というより、きちんとスローで折り合える馬はいなかったともいえる。

凱旋門賞は間違いなくさらに遅いスローである。そこで折り合って最後の瞬発力勝負で戦えるだろうか・・・・

そう思うとあれだけ気性難だと言われたオルフェーブルは凱旋門賞での実績はすごいと思う。

真っすぐ走れば勝っていたのにという人は多いだろうが、それ以上にあの展開で最後の直線勝負に持ち込めたのだから・・・・

ボクの家のトイレには毎年12月にJRAから無料配布されるカレンダーがはってある。10月の写真は凱旋門賞の前哨戦のフォア賞を連覇したオルフェーブルであるが、その勝ち時計は2012年と2013年とでは同じロンシャンの2400メートルであるにもかかわらず7秒2も違う。

7秒も違うということは40馬身以上も差があるということだ。日本の競馬ならおそらく500万条件とG1でもそんなに差はでないだろう。

国際レースではそんなまったく違うようなレースでも、ともに勝ってしまうオルフェーブルとサトノダイヤモンドを比較すること自体がおこがましいのかもしれないが、サトノダイヤモンドがそこまで荒々しく育っていくとも思えないのだ。優等生らしい圧倒的な能力とひ弱さと・・・・

決して彼の菊花賞優勝にケチをつけているわけではない。ただ、夢を語ると同時に現実的な分析をしてくれるマスコミもほしいと思う。

もう、凱旋門賞は決して夢ではなく手に届くところまできている日本競馬界であるならなおさらだ。

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031