mixiユーザー(id:3210641)

2016年08月24日14:00

515 view

【バレエ/時事】沖縄県民の真意


東バの「めぐろバレエ祭り・夏祭りガラ」、
我が師は楽しまれたようだ。

「パキータ」では、
ついマールイの精鋭群舞を思い出してしまい、
寂しくなったそうだが、
ユカリューシャ効果は着実に現れているようで、
今後が楽しみとのこと。

「ボレロ」の柄本くんは、
体格を生かした迫力でくるかと思ったら、
意外にも丁寧系だったそうな。
まだギエムさんのコピー中のようだ。

「スプリング・アンド・フォール」では、
沖さんは順調に成長中、
秋元くんの復活も本物のようだ、とのこと。
(「ドンQ」のバジルも良かったらしい)

皆、ユカリューシャ芸監にしごかれているのだろう。(笑)



ネットのニュースを流していたら、
日本人はイスラム教徒の食に配慮しない、
人権意識の遅れた国だ、
というタイトルの記事をみかけた。

日本にはイスラムの人たち沢山いるし、
今後は観光で訪れるイスラム系の人たちも増えるだろうから、
提供する食事にもいろいろ注意しよう、とか、
礼拝のための場所や道具などを備えたホテルもすでにあって、
イスラムの人たちも「さすがおもてなしの国だ!」と感動している、
というニュースを見たばかりだったので、
少々気になり読んでみた。

なんのことはない、
不法入国に失敗して入管に捕まった輩に、
拘留中、ハラムの食べ物を出してしまい、
怒った不法入国者が2週間ハンストしている、
という報道を見た元都議会議員が、
日本にはハラル食品を提供する義務はないから、
来るときは自己責任でね、という主旨を、
入国カードに明記しよう! とツイートし、
それにエセ人権主義者が噛みついているだけだった。

ちなみに不法入国者には、
水と栄養補助剤が提供されているそうな。

外国人観光客を積極的に誘致しようとする、
昨今の風潮を考えると、元都議の発言は軽薄に過ぎ、
こんなのでも議員になれるのかと驚かされるし、
2週間から拘留するのであれば、
入管もハラル食を手配できたはず、とも思うが、
犯罪者に人権はない。(笑)

さらに付け加えるなら、
来日してハラム食品の味に目覚めてしまい、
バレなきゃいいんだよ〜、と酒池肉林の日々をすごす、
ゆるいイスラム教徒もいるそうだ。



先週、沖縄でまた飲酒運転の米兵が捕まり、
だから米兵は! とプロ市民が騒ぎだした頃、
面白いレスを見かけた。

なんでも沖縄県の知事公室は、
県民の意識調査をしており、
それによると、半数以上の沖縄県民が、
アメリカに対して親しみを感じているという。

ネットでは、右も左も、
資料は自分たちに都合の良い部分しか利用せず、
(マスコミもそうだな。(笑))
朝日新聞のように捏造は当たり前の世界だから、
(珊瑚とか慰安婦とか。(笑))
まず疑ってかかる、が前提なので調べてみたところ、
アンケート調査は実在していた。
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/research/documents/h27report.pdf

くだんの数字は9ページにあり、
「親しみを感じる」「どちらかというと以下略」
の数字を合わせると、55.5%になる。

「親しみを感じない」「どちらかというと以下略」
の数字も42.2%と低くはなく、
前年に比べ嫌悪感を覚える人も増えているが、
地元紙やプロ市民たちが喧伝するように、
沖縄県民の「大多数」が米軍関係者を嫌っている、
というのは嘘であることがわかる。

ちなみに10ページには中国の数字もあり、
「親しみを感じる」「どちらかというと以下略」
という人の数字10.3%に対し、
「親しみを感じない」「どちらかというと以下略」
という人は88.1%にのぼる。
しかもアメリカ同様、前年より悪化していて、
増加量もアメリカ(21.6%)と大差ない18.4%。

さらに11ページには韓国の数字もあって、
「親しみを感じる」「どちらかというと以下略」
という人は22%と中国よりは良いが、
「親しみを感じない」「どちらかというと以下略」
という人の数字は前年から17%増の76.4%にもなる。

基地前でシュプレヒコールをあげる連中が、
「外国人だろ」「他県から来たプロ市民」と言われる所以だ。


いろいろ調べているうちに、こんなものもみつけた。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/22809

記事の信憑性には疑問符が付く沖縄タイムスだが、
数字の出元は沖縄県警だろうから信じて良いだろう。(笑)

米兵よりも沖縄県民の方がモラルないじゃん、と言うと、
それが問題じゃない、米兵の置かれている立場を考えろ、
と言う人がいて、言いたいこともわからないではない。
これだけ注目を集めている繊細な時期なのだから、
米兵ももっと空気読めよ、とはたしかに思う。

しかしまあ、5万人からの人間がいて、
しかも軍人には脳筋人間も多いから、
ひとりふたりお馬鹿がいても不思議ではないし、
海外に行く何百万という日本人全員が、
法を犯さないと思っているのだろうか。

それにしても、飲酒運転の摘発件数が、
全国平均の3倍、ワースト1という数字は、
米軍がどうのと言ってる場合ではないんじゃないか。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031