mixiユーザー(id:16919049)

2016年06月30日23:29

195 view

追記 (胸取り呼吸投げ 草書)

基本的には受身についてです
静止状態からの草書になります

 受け
右半身 自然体(統一体)で持つ (押しても引いても動かない状態です)
 
 捕り
左右の足は入れ替えません
 お互いが自然体であると共に、受けは捕りの支配する空間?に同期・同調しています
 以前からよく入力している“融合”状態です
 ですから、あえて相手と氣の方向を合わす必要がありません
左手を相手の右腕にのせるようにして、相手の顔の方へ手を差し出す
 適当に腰を捻ったりしています

はたで見ていると八百長でしかありえません
演武でするのはお勧めできません

今回は捕りについてというより、受身について です
 静止状態から始まりますので、慣性力は使いにくいです
 つまり、足を抜いて受身を取るのは難しいと思います (私は後頭部を打ちました)
 受身の基準となる位置は襟を掴んでいる手です
 捕りが体を開くときに、ほんの少し腕が伸ばされます
 この状態から捕りの右手が伸びてくると、のけぞってしまいます
 普段なら、右足を蹴り上げて落ちるですが  遅れます
 個人的な意見になりますが
 自由落下運動で受身をとります
 相手の手の動きを感じたなら、腰を真下に落としつつ、顔をのけぞらせて右足を蹴り上げる
 ぱっと見は同じでも、順番を意識して行えば本人には違いを感じることが出来ると思います
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る