mixiユーザー(id:3179150)

2016年06月18日13:05

286 view

ティオテワンカン


朝6時に起きて、メキシコシティ郊外のティオテワンカンへ。
紀元前4世紀から栄え、その後何故ティオテワンカン族がいなくなり、衰退したのかは不明で、その後、アステカ族がこのピラミッドを発見し、神事に使っていたそうです。
太陽のピラミッドと月のピラミッドがあり、世界で2番目と3番目に大きなピラミッド。その前を走る道は死者の道。
メキシコの死の神様はとても親しみやすい顔をしています。
月のピラミッドの最初の階段の踊り場で、ピラミッドに向かって拍手をすると不思議な音がする、とガイドブックに書いてあったから、叩いてみたら、本当に何かの鳴き声のような不思議な音が!
周りにいた観光客も真似してみんな叩き出していました(^^;;
何百段もの急斜な太陽のピラミッドと月のピラミッドを登ると足がガクガク。。。かと思ったらそうでもない。
日本でもいつも下駄を履いたまま山梨から東京まで運転し、ハワイ島では一年中草履で、今回の旅もずっと草履^^;
昨日も一日中歩いて観光しましたが草履は疲れません。
ゴムや革の靴と違い、大地からのエネルギーを遮断しないから?
歩き出した時から日本歯の下駄で山の中も走り回り、幼稚園入るまで靴下は履いたことも買ったこともなかった子ども達。
娘は裸足でピラミッドを登っていました(*^^*)
ピラミッドに行く前に断食して行くようにとのメッセージに従い。。。と言うか、カンクンでクーラーが効き過ぎの寒い所で冷たい物食べてから、お腹の調子が悪く、梅干しと梅肉エキスで凌いでいましたが、必然的にこの3日ほど断食状態。
今日から平気!と思っていたら、本当にずっと続いていた腹痛も治まりましたが、今日は夜7時まで断食。
水分も控えるようにとのメッセージで、暑さで少し飲みましたが最少に留めました。
ピラミッドが正面に見えるこの地に降りた瞬間、涙が溢れて来ました。
浮かんで来る思いはやはり感謝。
特に夫のご先祖様への。
この地は何処かに似ていると思ったら、夫の両親のお墓があり、毎年お参りに行く京都の綾部に似ていました。
そう言うと、娘も「確かに!」と。
身体いっぱい伸ばしたくて、死者の道ではアワ歌を歌いながら、ピラミッドの上では大の字に寝転び、大地からのエネルギーと宇宙からのエネルギーを沢山受けて気持ち良かったです!
私と同じように手でエネルギーを感じる次男は私と同じことを手で感じていて、ここは中庸なんだね!と(^^)
昔はあちこちにピラミッドがあったそうですが、今はあちこちに原発の時代。
久司道夫先生はこれからはピラミッドの時代に戻って行くと言われていたことがありましたが、私がカリフォルニアに越してから降りてくるテーマはずっとピラミッドでした。
まだ何も出来ていない気がしますが、来週にはカリフォルニアから越します。
沢山の気づきを頂いた今日も感謝。
子ども達はここでもしつこい位に宇宙農民ジャンプ!!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930