mixiユーザー(id:12190765)

2015年10月06日19:39

220 view

集中整備

昨日に続き今日もDUKEの整備です。

昨日、今日と整備したメニュー

●ウォーターポンプシール交換
●クラッチカバーガスケット交換
●バルブシム調整
●燃料ポンプ交換

バルブクリアランスは前回調整から6000km、0.02〜0.03広くなっていました。
普通は詰る方向なんで、ローラーかロッカーアームシャフトの磨耗が原因かも。
どちらにせよまだ許容範囲内だったので、調整するかは悩んだけど
せっかくなので、再調整。

燃料フィルターは20000kmで初の交換だけど
真っ黒でなにやらパウダー状のゴミが大量に詰ってました。 こりゃヤバかった。
交換そのものはそんなに難しい作業じゃないけど、クリップの取り外しとカシメがめんどい。
外すのはクイキリでブッちぎって、カシメもクイキリで締めました。(本来は特殊工具が必要)

ウォーターポンプシールは今の所、冷却水が減る様子は無いので
シャフトの磨耗はセーフかな?

クラッチカバーもオイル漏れは止まったっぽい。
冷却水の混入でシール性が低下して漏れたのかも。


7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する