mixiユーザー(id:5155479)

2015年07月27日22:45

166 view

MURO FESTIVAL 2015

空福で。


今年も無事?観に行けた。
4年連続で、初年度は全17組、
2年目は13組
去年は17組を観れて、その時に次は15組くらいは観れた良いなと思ってたが
結果は14組とちょっとって感じだった。



ソウルフード (Opening Act)

あまり若くないのか?
お腹が出て来た事を嘆いて披露していた。
熱いメッセージ系。
好き嫌いに関わらず長丁場のイベントのオープニングってのは
妙に好意的に観てられる。


My Hair is Bad

主催の室氏の挨拶の締めくくりに続いて「フロム新潟県上越」って紹介されて演奏が始まった。
系統的には好きな方面だが特筆するほどのものは感じれなかった。



MAGIC OF LiFE

直前の何本かを出演キャンセルしてたからどうなるかと思ってたが、
曰く「みんなのおかげで声帯が開いた」って無理して頑張ってくれたみたいな。
拓実氏、日々は走ってるだけあってかなりストイックな見た目になってた。


で、1曲目が唯一知ってて是非とも観たかった曲だったからもうそれを観て
満足したようなもんで抜けた。

(04 Limited Sazabys)

図らずも良い位置に居れたからずっと居座っていようか、是非そうしたいとも思ってたし
予定ではおやつの時間頃までぶっ通そうかともしてたけど
半端ない炎天下だったから余裕のある内に休憩を挟んでいきたいって思いもあって。
で、入場待ちの時にこのバンドのファンの一派が集団で割り込んできて、
少しでも近くで観たい思いはあるけど、別に100番目が105番目になった所で
大差ないような性質だし、文句言う度胸もないから泣き寝入りだったけど
もうそれだけでバンドの印象も相当悪くなってて、
で、1曲目が唯一知ってて是非とも観たかった曲だったからもうそれを観て
満足したようなもんで抜けた。


a flood of circle

ベースの人、他のバンドでも観た事あるような。
カッコいいと言えばカッコいいんだけどやはり僕的には結構怖い。
欲を言えばDuran氏在籍時に観れたかったんだけど代わりのギターの方も
ハーフか外国人みたいな顔してた。
まさかそこが基準じゃないだろうな・・。


BLUE ENCOUNT

わかっちゃいたけどダイブ系だったので
予想通り大変だった。
しかし唯一好きな曲が演奏されて良かった。
っつっても2曲しか知らないんだけど。
もう一曲の方は全然ピンと来てない。



Rhythmic Toy World

こちらは唯一好きな曲が演奏されず。
こちらは何曲か知ってるんだけど
本当に他は微妙なんだよな・・・・。



石崎ひゅーい

去年とはまた違ったサポートの人でとても新鮮で。
僕としては良い距離感、開放感で観れて良かったけど
やはり客層的に浮いてるのか、観客がとても減ってた気がする。


(Liaroid Cinema)

予定通りの休憩時間だったのが避難がてら入ってみたら
上手い具合に唯一好きな曲が演奏されて良かった。
っつっても2曲しか知らないんだけど。
もう一曲の方は全然ピンと来てない。



Halo at 四畳半

こちらも系統的には好きな方面だが特筆するほどのものは感じれなかった。



GOOD ON THE REEL

暑さでヘロヘロの状態を微かにマシにさせてくれるような相変わらずな優しさ、
最高。



ircle

こちらは奮い立たせてくれるような力強さ。
「救世主」は伊達じゃない。



SUPER BEAVER

過去に何度か観た時はまだ「ファン」じゃなかったから。
やっと観れた感。
凄く良かった。



LACCO TOWER

こちらも何度か観てて徐々に上がってって最近ちゃんと意識しだし感じだから
また観れて良かった。
キーボードが立ってる印象が強いがそれはやはり健在だった。


(真空ホロウ)

半分くらい観れたら良いなと向かったけどまさかの入場規制。
開けられたドアの向こうから遠目で数曲だけ観れたけど。
なんだろう?
ここまで人気だったのか?
サポートが豪華だったから?
ってそしたら脱退して良かったって事になってしまうからなんか残念。



AJISAI

真空ホロウとの共通のファンが居ないのか、TOTALFATの方がより好きなのか、理由はともかく
空きが出来たので無事に入場、観る事が出来た。
また観る事が出来た。
もう感激しかない。
去年アイコトバで始まったけど今年はアイコトバで終わった。


(グッドモーニングアメリカ)

途中から、後ろの方から。
AJISAIとの天秤だからしょうがない。
終盤だけ距離を半分くらい詰められた。
混んでるようでも意外とスペースはあるんだよね。
ペギ氏が酔ってたようで?失敗して曲が変わったりしてた。


アルカラ

このバンドも何曲か知ってるけど1曲しか好きじゃなくて
でもそれは今回は演奏されず。
でもまあこのフェスの象徴的な存在だし、いつも上手くまとめるし、
観れて良かった。


水分補給しまくったけど終演後は空腹だった。

楽しんだけど、生還って感じがするくらいに大変だった。

でも来年あったらまた行きたいだろうな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する