mixiユーザー(id:12190765)

2014年11月21日18:08

70 view

オイル交換

うちのDUKEは小さ目のリチウム電池を使ってるので冬場はクランキングパワーがちょっと弱い。
下手するとセル回す時に時計がリセットされてしまうほど電圧が落ちてしまう。
これは冬場の電圧のせいもあるけど、オイルの粘度にも起因してると思うので試しに
粘度の低いオイルを入れてみた。690DUKEの純正指定は
CrossPower10w-60 と PowerSynt10w-50 この二種類、値段も変わらない。
この二つ何が違うのか?なぜ粘度が違うのかを調べてみたらPowerSyntの方はエステル配合で
粘度が低くても油膜切れを起こし難くなっているのだ。そのかわり耐久性はちょっと落ちる。
ものは試しとPowerSynt5w-40と、指定より粘度の低い物を入れてみた。
そしたら・・・ いや〜スゲー良く回るわー エンジンレスポンスが全然違う。肝心のエンジン始動も
ひっかかりなく一発で掛かる。でもシフトの入りは硬めで油膜の薄さというか危うさを感じる。
結局、なんだか気持ち悪いので200キロくらい走って純正の10w-50と半々にブレンドして
入れなおしましたヨ。

レスポンスと始動性の良さを取るならPowerSynt10w-50
耐久性重視ならCrossPower10w-60

あまり乗らない冬場はPowerSynt10w-50が良いでしょうね。
冬でも頻繁に乗るなら結露対策でCrossPower10w-60が無難かな。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する