mixiユーザー(id:12290372)

2013年08月02日23:53

31 view

そうめんカボチャに空芯菜、はたまたルバーブ、夏野菜。

夕飯の片付けが終わり、“伝統”の巨人・阪神戦を見始めて、一杯目の〈黒霧島〉のお湯割りを作ったら残りが少ないのに気づきました。
まだ8時過ぎなので直ぐ裏の(むこうが表かも冷や汗)ダイエーまで買いにいくことにしました。
ダイエーまで2、3分しかかからないので至極便利なのではありますが、《息詰まるような投手戦》で、本来なら、少年期の僕なら、決してテレビの前から離れることなんてなかったのに、やはり僕の内の“伝統”―血沸き肉躍る巨人・阪神戦ってのは、長嶋茂雄に続く後楽園球場の終焉と共に終わってしまっていたようです。
野球ってのは室内のスポーツじゃないぜ、って確信してるせいもあって、東京ドームでの試合だと、どうも伝統感の有り難みどころか生ビールの高さばかり身にしみて、何より球場の盛り上がった熱気が空に向かって抜けてゆく解放感が皆無で、閉口するばかりです。
神宮球場や甲子園のほうが、もうなんぼか、よろしくって、恥ずかしながらの隠れ巨人ファンになって幾星霜なんですなあ。
閑話休題。
表に出たら、お懐かしや、“炭坑節”が風に乗って聞こえてきたではないですか!
いいですねえ…るんるん月が〜出た出た〜何処にぃ出たあ〜
懐かしの夏です。
今年は酷暑と豪雨の繰り返しだけど、西瓜の当たり年みたいで、毎日安くて美味しいのが食べられてしやわせです。

そうそう、だいぶ料理のカンが戻ってきたので、農協で選ぶ野菜の種類が増えてきましたよ。
一昨日は“そうめんカボチャ”を買い、こんなお昼の食卓に載せることができました。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

硬いので輪切りにするのに苦労しましたが、水から20分茹でて、ほぐしたら、まあ気持よくほぐれてくれて指が楽しかったです。
そうめんつゆをかけてサッパリと頂きましたが、途中で甘酢を足したら、一層の美味しさでしたよわーい(嬉しい顔)

今日は“エンサイ(空芯菜)”と“ルバーブ”と“冬瓜”を買いました。
フォト

フォト

“エンサイ(空芯菜)”は二度目の挑戦なんで前回の教訓を活かし、一袋の半分だけを下拵えして茎と葉に分け、ニンニクと唐辛子と炒めて、仕上げに醤油をたらしたらどんぴしゃで、けっこうな昼の一皿になりました。
前回は量が多すぎ、炒められずにはん煮え状態だったからねげっそり
フォト

半熟卵を載っけたカレーもあるし、サラダや一夜漬けもあるし、ヨメはんの口から“豪華だねぇ”との一言が漏れるのも、ま、当たり前ちゃ当たり前で手(チョキ)

“あまちゃん”を観て、ヨメの「スイカ食べるう?」の声に、仕方なく冷蔵庫から西瓜を出して来ます。
「お風呂入るう?」の場合も同じく、質問なのですが、ホントは暗黙の欲望を述べておるのです。
ご隠居生活に入り、ようやく分かるようになりましたでごわす。

後片付けを済ませ一息ついて、いよいよ“ルバーブ”のジャムに取り掛かりました。
フォト

よく洗って1センチくらいに切って半量の砂糖を振りかけて3時間以上おく。
フォト

農協で貰ってきたレシピにはルバーブ600gに砂糖300gって書いてありますが、我が家にはハカリがありませんので、ま、こんなもんだろ作戦で臨みました。
次第にルバーブから水が出て下に砂糖水がたまってきます。

フォト

二時間ほどたって念のためもう二振り、砂糖をかけました。
で、ホーロー鍋が無いので(だいぶ前に使わないし汚いんでハカリと一緒に処分してしまいました冷や汗)、おじいちゃん家から来た、焦げ付かないフライパンでコトコトと煮詰めましたよるんるん
フォト

フォト

くふ、出来上がりはこんなもんで、ヨメはんがえらく気に入ったみたいでソーセージにまでかけて食べてました(笑)
甘さが控え目ですから、野菜の上等なソースみたいなもんで、確かに肉料理にも合いそうです。

冬瓜は明日のお楽しみだよAsai(^o^)/


2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する