mixiユーザー(id:12290372)

2013年04月04日01:16

24 view

春の嵐

春のセンバツが終わりました。

春の嵐の中、ようよう帰宅して朝と昼兼用の食事です。
途中ヨメからのメールで知らされて楽しみにしてたタケノコご飯でしたが、美味しくないんで尋ねたら何のこたあない買った水煮だそうで、高かったんだよと仰る楽天市場のナントカで購入したメヌケの粕漬けも、ただ脂っ濃くて閉口、生活クラブの高菜漬けも塩っ辛いだけの代物で、ここまで外してくれると呆れて文句も言う気になれません。
仕方なく、お茶にお煎餅で食後の哀愁を紛らわしまして、ダルビッシュ君の快投に胸を踊らせましたが、まあなんたることか、とてもじゃないけど打てそうもない細い9番バッターに安心したのか、初球をパチンとセンター返しされてしまいました。
たったあと一人の27人目で、残念至極のこんこんちきでした。
ダルビッシュ君の甲子園を想い、いささか感慨無量でした。
お昼のニュースを見終わったら、直ぐに朝の連続ドラマが始まったではないですか!
初回しか見てないんですが、今度はきちんとした、朝にふさわしいドラマのようなんで安心して臨めます。
前回は役者さんも大変だったろうし、朝、さあこれから一日が始まるよお〜って人の心を、昔の「おしん」の波乱万丈とは違って、作者都合で無闇に掻き回すようなドラマの作り方でしたからね。
朝刊マンガとか、朝の連続ドラマって、起き抜けの頭にふさわしく、出しゃばらず単純な中にも味噌汁に入れる七味みたいな、納豆に入れるカラシみたいな辛さがあればいいし、時計がわりに見たりしてる人たちの一日の始まりに、少しでもオマケみたいな弾みがつけば良いんじゃないかと思うんだけどなあ。
だからこそ、それをわきまえてた長谷川町子さんは身体を壊すくらい「サザエさん」で苦労したし、そのうっぷんを週刊紙の「いじわるばあさん」で晴らしてらしたと睨んでおりますが、如何なもんでしょ。
あ、あのドラマをヨメはんは馬鹿馬鹿しいからかえってハマったと申してますし、小生も口惜しいからつい見とどけてしまいましたけどね。
巷のオカアサン達は、最近介護の仕事を始めたヨメはん情報に依りますと、最後の30秒でイトシクンが目覚めるって噂してたんですと。

PS.味噌汁に七味って向田邦子さんの入れ知恵だし、納豆にカラシってのも苦手なんですが、爺さんになったせいか無性に使いたくなった例えなんで、遊びに行っても気を遣わないでねAsai(^o^)/



6 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する