mixiユーザー(id:12290372)

2010年04月18日21:01

27 view

玉川上水の春

春まだきながら、素晴らしい春の予感を感じさせてくれた角館の町にお別れして戻れば、やはり翌日は疲れていたのか遅い目覚めになりました。
昼近い外の陽光を感じながら、ぼんやり定番の野菜ジュースに黒酢を入れて飲んだり、LG21なんてヨーグルトを食べたりしていると家ならではのくつろぎを感じます。
久しぶりに朝刊を読んでも世の中は相変わらずの冬のようです。
春に逢いたいなあ…、なんて想いがしてきました。
ずうっと東京も寒かったようで、団地の源平咲きの桃や枝垂れ桜も散り終えずに残ってました。
ヨシヨシと撫でてあげたくなりましたが、もっと春らしい景色の中に身を置いてみたくなったのです。
ちょうど駅近くの駐輪場に二人とも自転車を置いたままですから取りに行き、そのまま玉川上水沿いにサイクリングをして、森田ガーデンまで行きましょう。
森田さんの奥さんが工夫を凝らし、愛情豊かに育ているガーデンなら、もう春真っ盛りに違いありません。
勿論、中にある「手打ちめん処・松根」さんで、春に囲まれながらのランチをしましょうね。

駐輪場まで歩いて30分、そこから森田ガーデンまで自転車で20分もあれば着くはずです。
旅行帰りで身も軽く、久しぶりに暖かい陽射しを感じますから歩くのもはかどります。
あちこちに桜の花が散り残り、花ミズキの並木はまだつぼみのままです。
出かけた火曜日から今日の金曜日まで、小平の季節は止まったままのようです。

駐輪場は有料になりましたけど、きちんと24時間管理されるようになったのでぐちゃぐちゃに倒されたり悪戯される事が無くなりました。
4日間も置いてても元の置き台にちゃんと愛車が無事にありました。
怪しげな放置自転車も減り、有料化した効果がはっきり出ています。
最初は民間の会社に委託してまで有料にする必要があるのか疑問でしたし、定期利用券を申し込んだり、買ったりするのに時間はかかるしで参りましたが、これだけ安心して自転車を置くというより預けられるなら、一ヶ月1200円の有料になっても良かったと思うこの頃です。
これって民営化の成功例でしょうか?
あ、津田塾に通う女の子達がもっと歩いてくれたら更にスッキリするんですがね。
他の学生の自転車もあるんでしょうが、春休みや夏休みになると自転車が半分くらいになりますから驚きです。
学校までせいぜい20分位だろうから、せっせと歩いたほうが美容と健康のためになると思うけどなあ…

あ、駐輪場の職員の方も必ず挨拶してきて、すこぶる愛想が良くて親切です。
無料だった時のシルバー人材センターの無口なオジイサン達のことが気になりますが、何処かで元気に働いていて欲しいものです。

さて、津田塾から小川橋までの玉川上水沿いには常緑樹がびっしり植えられて、一年中鬱蒼としてます。
三鷹や小金井公園辺りの流れに比べたら桜の数は誠に少なく、落葉樹もあるにはあるのですが、素晴らしい紅葉を楽しむってわけにもいきません。
でも常に落ち着いた雰囲気があって、土地柄を良く反映しているようです。
玉川上水の南側に寄り添うように続く車の少ない道路を走ると、小平の豊かな雑木林や畑が垣間見え、白梅学園や武蔵野美術大学、創価中・高校や朝鮮学校などの学校もたくさんあるので、ゆったり快適なサイクリングが楽しめます。
でも川沿いの北側の舗装されてない小道を歩いたほうが土の感触が楽しめて、もっと気持良いんですけどね。

フォト

フォト

フォト

さ、森田ガーデンの“手打ちめん処・松根”さんに着きました。
昨年は二度来ましたが、今年は寒かったので初めてです。
今日も繁盛していて、お客さんがいっぱいです。
ガーデンにある石のテーブルが一つだけ空いてます。
店の外の席は、初めてみるオジサンが一人で世話してるようで、何だかテンテコ舞いしてますねぇ。
勝手知ったるお店なんで、取りあえずお店の厨房に行き、注文を済ませました。
さあて、今日も料理が来るまで30分位はかかりそうなので、ガーデン内を散歩して写真を撮ったりして遊んでましょう。
あ、そういうお客さんが増えたから注文した時に名前を聞かれたのかあ…


フォト

フォト

フォト

フォト
  
フォト

フォト

フォト

フォト


少し曇って来てしまい風が冷たくなりましたが、この菜園とも花園ともつかない不思議なガーデンを歩いて写真を撮ったりしてると、愉しくて時間を忘れてしまいます。(森田さんの奥さんは、キッチンガーデンと呼んでるそうな)

フォト

フォト

おやまあ、可愛い女の子ですねぇ。
お母さんも人懐っこくて、あの子はうーちゃんと言うそうです。
え、あだ名はオランウータンだって(*_*;
そんな…
あちこちで可愛いがられて、お母さんの自転車に載せられていきましたから、ご近所なんでしょね。
また会えるといいけど。
森田ガーデンの奥さんも相変わらず、誰彼となく声をかけて賑やかです。
今日は“蕎麦饅頭が美味しいよお”って触れ回っています。
少し痩せたかな。
野生味を更に帯びてきたような=^ェ^=
あれ、角館の桜を観に行くんだって!
人の話はあまり聞かず、一言喋ってみると十返って来ますから、角館のことを話すのはやめておきましょう=^ェ^=
ありゃ、大声で名前が呼ばれて、応えるとランチのウドンセットとお蕎麦のセットが運ばれて来ました。
はあ、お腹すいたあ…

フォト

フォト

フォト
この一番上の天ぷら、何だと思いますう?

りんご、でしたわーい(嬉しい顔)
おいしいのなんの、びっくりでしたよ。

(^0_0^)/~Asai

0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する