mixiユーザー(id:12290372)

2010年04月12日21:41

12 view

角館へ

昨夜は温泉を満喫したら他にすることが無いので、11時位まで日記の下書きをケータイに打ち込んでました。
ヨメのケータイは通信可能なのに、僕のは同じauなのにまるで駄目です。
でもさすがに宿直明けなんで眠くなり、布団に潜り込みました。
…はあ、長い一日だったなあ。
西川口まで行く時に見た運動公園の桜は宿直明けの目にまぶしかった…

フォト

これから、雪の残る乳頭温泉や、桜の咲いていない角館に行くんだと思ったら、何だか可笑しくなって来て…
それから大宮のエキュートで駅弁を買い…
美味しかったなあ…
フォト

フォト

フォト

フォト

今回の駅弁は当たりだった、うん…

フォト

フォト

フォト

フォト

初めての秋田新幹線“こまち”って小ぶりでシックで、小岩井牧場を過ぎた辺りから、ゆっくり走り、窓から直ぐそこに雪景色や小川が見えるんだよなあ…
良かったなあ、“こまち”って…

目が覚めたら翌朝は良い天気です。
早朝の雪景色に朝日がまぶしいこと。
朝ごはん前に、やっぱり朝風呂です。
朝ごはんの後にも朝風呂です。
11時のチェックアウト特典付きプランですから、のんびり出来ました。
送迎のマイクロバスに乗って出発するのを待ってたら、あの愉快で人柄の良いお兄ちゃんが見送りに来てくれました。
お客さんと賑やかに別れを惜しみ、僕らにも“また来てけれな〜”
また来るからねえ〜

フォト


田沢湖駅まで戻って来たら日射しはあるし、来た時とは違って、都会ってまではいかなくても町を感じました。
昨日降り立った時は、寒くて曇り空で、とっても寂しい雰囲気に感じました。

フォト

バス停の行き先を見たら、「玉川温泉」がある!
ここから行くのかあ…
乳頭温泉ではなく、玉川温泉に行く人の事を想うと、少し複雑な気持になってしまう…
ヨメは乳癌の早期発見で結果もよかったから…

さて、お昼ご飯はお蕎麦にしました。

フォト

フォト

フォト

鶴の湯さんで勧められたお蕎麦やさん「十割そば処 そば五郎」です。
旧家を移築した店内は静かで良い雰囲気です。
だって、お客さんは鶴の湯さんから一緒のお二人に僕らだけですもん。
お蕎麦がくっついてたけど、量もたっぷりで地野菜の天ぷらや掻き揚げも美味しかったですよ。

さて、またバスで角館まで行くんだそうな。新幹線で行くより安いんだって。
しかし、バスのお客さんは昨日も今日も六、五人しかいませんねぇ。
ホントにシーズンオフなんでした。

さあて、30分程で角館に着きました。
やっぱり桜の花は影も形もありません。
静かな旧い町です。
ぶらぶら歩いて今夜の宿“田町武家屋敷ホテル”に着いたら、まだ2時でチェックインには1時間も早いのに、心よく部屋に案内してくれました(うわあ、噂の秋田角館美人ですよ!)。
気持いい部屋ですねえ…


フォト

フォト


一息入れて、とりあえず直ぐそこにあった「新潮社記念文学館」(創始者の佐藤義亮氏が角館出身)で様々な作家の生原稿を見ました。
あんまり上手な字の作家はいませんなあ…
川端康成先生は、寧ろ下手と言えるし、三島由紀夫先生は小学生高学年の女の子がペン習字で書くみたいな字ですよ。
ま、余りに達筆でも面白味がないけどね。
作家の生原稿って、やはりすごい存在感でした。
それから「西宮家」に寄り、「安藤醸造元」に行きましたら、なんと蔵座敷に飾られた古い武者人形を見る事が出来ました。

フォト

フォト

試食品の美味しいがっこ(漬物)とお茶で寛げる処もあって、至れり尽せりです。
勿論、此方にも角館美人がいらっしゃられます。
北前船で京美人がやって来て、角館の美味しい水で更に磨かれたかのような…

さて、夕食は秋田のマイミク「nanabarbie」ちゃんに教えて貰った“じん市”さんを7時に予約してあります。
それまでまだ時間がありますから、やはり直ぐ近くの“かくのだて温泉”でひとっ風呂浴びることにしました。
これがまさに“ひとっ風呂浴びる”しかない温泉で、ただ一つの広い浴槽に大きな岩があるだけの温泉でした。
でも“田町武家屋敷ホテル”で明日も使える割引券(500円が400円に)を貰ったし、頼めば車で送ってくれるそうですから、文句言ったらバチがあたりますけどね。

さあさあ、さあ。
時間です。
ホテルから暮れなずむ町に出れば、なんとも美しいグラデーションの蒼空です。
シルエットになりつつある家々の屋根の向こうに、星が見え始め、“じん市”さんに着く僅かな時間に、煌めきが鮮やかになりました。
その夜のメニュー。
ハート達(複数ハート)秋田清酒“やまとしずく”二杯、フランスワイン赤2、白1。

☆ホタテの湯葉巻揚げ―フランスの岩塩ゲランドで

フォト

☆天使の海老と車海老のバルサミコジュレドレッシングサラダ

フォト

☆イシナギのソテー・グリーンアスパラとつぼみ菜添え―白ワインソース、バゲット(思わずかじってしまった、、、)
フォト

☆牛タンのテリーヌ・チコリ載せ
フォト

☆フカヒレの茶碗蒸し(卵の白身だけを使って)
フォト

☆アマダイの白菜射込みとつぼみ菜―桜の花の塩漬けと葉のあんソース
フォト

☆パプリカのムース・利尻昆布のだしのジュレ
フォト

フォト

☆フオグラのパンケーキ・ドライ無花果添えバルサミコソース
フォト

☆秋田のトラフグ・花ゆず・木の芽を焼きおにぎりに載せて、利尻昆布だしスープに黒胡椒を…

フォト

☆デザート 自家製アイス・玄米焦がし掛け、杏仁豆腐、焼きチョコレート
フォト

☆1、2分で味の変わってしまう(その笑顔で幸せにしてくださる奥さん曰く)エスプレッソ珈琲
はあ…
まだお腹いっぱいじゃない…
感謝です。
帰り道の夜空の星が、お料理のように素晴らしく…
今夜の眠りの安らぎは約束されたようです。
(^0_0^)/~Asai

0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する