mixiユーザー(id:12290372)

2008年11月21日20:56

11 view

銀杏を見に

まったく、人の記憶ってあてにならないもんですねえ…

ここ昭和記念公園に、ヨメは去年の秋に初めて来たって言うけど、僕は一昨年の春に生まれて初めて携帯電話なるものを持って、その秋に、カメラじゃなく〈携帯電話機〉でこの銀杏並木の写真を撮った!なんて衝撃的な記憶が鮮明にあるから、間違いないと思うんだけれどなあ。

ただ二人とも銀杏並木のてっぺんが平らに刈られていたなんて思いもよらなくて、何で平らにしてしまったんだろう?と首をひねったんだよね。
元々平らに刈られていた気もしてきたけれど、一昨年の写真は消してしまったみたいで、携帯のデータに残ってないから確かめられないのが残念。
(後で、公園のHPに載ってるアルバムを見たら、2003年の写真でもてっぺんを平らに刈ってあるなあ…銀杏並木の頭を平らにするなんて、不思議。どこかヨーロッパの公園の真似っこなのかな?)
でも、この銀杏並木、一昨年はもっと迫力があって、圧倒されたんだけどなあ…

なんかおとなしくなってしまった印象で、二度目のせいか、昨日の強風で葉が落ちてしまったせいか、人のあまりの多さのせいか…上野公園なみだもんねぇ。
“ヒマな人が多いよねえ…”なんてヨメは言うけど、天に唾しちゃイカンよ。

しかし、カメラマンも多い!
いかにも絶好のポイント!って所には鈴なりです。
本格一眼レフ派に、ヨメみたいな簡単デジカメ派と僕みたいな携帯派とが入り乱れて、まさに秋の紅葉写真シーズンの最後を飾るにふさわしい有り様ですなあ。

“平均年齢、60歳ってとこね”とヨメ。
ふ〜む、そうきたか…
確かに公園内を走る満員のパークトレインバス(トロッコ列車みたいなかたちをした乗り物)を見ても、ほとんど我らが御同輩や、先輩方ばかり…
歩かないとダメじゃん〜
さらに公園の奥にある日本庭園と、その中の“盆栽特別展”は特に凄くて、樹齢120年なんて見事な松や柏にもひけをとらないご婦人方のカシマシサに、ただただ感心いたしました。

ああ、さっきランチを食べた、ルミネ立川の「HONG KONG SWEET 果香」は妙齢の女性がほとんどだったのに…
おじさんはボクひとり…
しかし、美味しゅうございました。

エビワンタン麺のセットとチャーハンのセットを頼んだら、色々な点心が二個づつ選べました。
これがまあ薄味だけど、しっかりとアクセントのついた旨味があって、食べることの幸せを与えてくれます(^-^)

何しろヨーロッパの味を取り入れた手作り“HONG KONG SWEET”の専門店だそうで、横浜・自由が丘・神戸・鹿児島にもお店はあるけど、ここルミネ立川店だけしかやってないランチとは言え、いや、だからこそなんでしょう、力が入ってます!

足りないかと思ったけれど、デザートの上品な杏仁豆腐を“頂いたら”満腹でした。

う〜む、女性ばかりに利用させておくには惜しい!
おじさん達も勇気を出して比較的取っ付きやすいカウンター席に座り、是非とも、この美味しいランチをお召し上がりください。

あ、奥様へのお土産には、医食同源スウィーツの王様「亀ゼリー」がお勧めです。
“…金銭亀のコラーゲン豊富な部分と、5種類の薬草・漢方をブレンドして食べやすく仕上げてあります。金銭亀のコラーゲンと薬草の効果は多岐にわたりますが、なんといっても美肌効果は抜群です。”んですよ。 
「愛玉子」とお土産に買おうかな、って見てたら、ヨメに荷物になるから後にしな、って引っ張られた(/_;)

太陽の当たるところは暖かいけれど、風は冷たいから、公園をざっと一周したら疲れてきました。
かれこれ三時近いから、それでも2時間は歩いてる。広いよねえ…

園内のレストランやカフェは味も寒そうだからどこかでお茶でもと、来たのとは別の出口に向かったら、ん?

“花みどり文化センター”という明るい建物がありました。
気持のいいカフェスペースや、様々な植物関連の資料や本が自由に読めるコーナーもあって、なかなか居心地が良くて疲れが取れました。
売店も充実していて、あれもちょっと欲しいこれもちょっと欲しい…本やグッズがたくさんありました。
が、どうしても欲しくなった、〈葉画家〉の群馬直美さんの本―“街路樹 葉っぱの詩”世界文化社―を買いました。
素敵なお土産になりました。

PS.「亀ゼリー」欲しい方、ご遠慮なくどうぞご連絡下さいな。善処致しますですよ。(^0_0^)/~Asai



0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する