ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【米軍再編】 自衛隊を含むコミュの基地祭などの情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米軍基地や自衛隊の関連イベントについてです。

議論が続く場合は【別館】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1102122
でお願いします。
 
 

コメント(52)

>また外部に委託するにしても、自衛隊は幅広く支持されていることもありますし、ボランティア価格で素晴らしいサイトを作ってくれる人もいくらでもいるのではないかと。

これ、下手すると公務員倫理法にかかります。

>でももしかしたら、意図的にへぼいサイトにすることによって予算が足りないことをアピールする目的があったりするのかも(笑

下手な邪推は勘弁してくれ、不愉快だ。
あのね。

それ、私がすでに事実として確認してることだし、実際自分がかかわっていたところがそういう風にやっていたから「知ってる」のだ。
だから邪推にとは受け取らない。わかるかね?
>不愉快かどうかは貴方の主観だろうけど、現実問題としてそういう行動に走っている民間企業の情報システム部などがあるのは確かです。

>あなたがそう言っているからといってそれが一般に公開された事実であるという証拠が明示されてない以上、第三者から見れば同じ事ですよ。

となるのはわかるかな?

と、いい加減トピずれなので新トピをと思うのだが、議論側の管理トピに「立ててよいか」と書いた質問に答えが来ないのだ。
>と、いい加減トピずれなので新トピをと思うのだが、議論側の管理トピに「立ててよいか」と書いた質問に答えが来ないのだ。

 まあ、コミュの主旨からもずれるような気がするわけですが。




 三沢基地航空祭【米軍さんもいます】開催期間:2005.09.04(日)

三沢基地航空祭/JTB国内旅行
http://www.jtb.co.jp/kokunai/event/detail.aspx?id=13689

 ここ行くと自衛隊と米軍の格差に泣けてきます。

 まあ、交通アクセスも良いほう。ただのマンウオッチャーにも割とオススメ。ただし、ここも人出は多い。

 また、JTB以外にも旅行社がツアーを組んでいます。中には温泉なんかと組み合わせたプランも。
http://www.dii.jda.go.jp/asdf/misawabase/index.html
んで、上が三沢基地公式サイト。
19: Cpt.higeさん

> と、いい加減トピずれなので新トピをと思うのだが、議論側の管理トピに「立ててよいか」と書いた質問に答えが来ないのだ。

答えておきました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8500803&comm_id=1102122

ちなみに、「想像」か「邪推」かという問題や、この手の議論は、わざわざ新しくトピックを立てなくても、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8500821&comm_id=1102122

で、やっていただけばいいんじゃないでしょうか?

「自衛隊の広報を考える」みたいなトピックでしたらあってもいいかもしれませんが、盛り上がりますかね?

「立ててよいか」のお答えにも書きましたが、判断はおまかせします。


22: 23: ゆきかぜまる さん

三沢基地航空祭には、青森の平和委員会も視察ツアーを組むらしいです。

しかし、共産党系のWebサイトってのが、これまた自衛隊と負けず劣らずダメダメなんだよなあ(笑)。
共産党系の集会は、メールの情報すら出てなかったりしますから。
 
ここは何時からサイトの批評場所になったので?
航空祭の訓練公開
http://www.tomamin.co.jp/2006/cp060727.htm
------------------------------------------------------ここから引用----
 8月5日に開かれる航空自衛隊千歳基地の航空祭に向けた事前訓練が本格的に始まり、26日報道陣に公開された。
 航空祭当日は午前8時55分からオープニングセレモニー。同基地の第二航空団所属のF15戦闘機やヘリコプターなど十数機が基地上空を低空で編隊飛行する。続いてヘリコプターによる救難訓練、F15戦闘機の機動飛行、米空軍のF16戦闘機によるアクロバット飛行など。
-------------------------------------------------------中略---------
 事前訓練は25日に始まり、26日には救難訓練、機動飛行などが公開された。今後は31日、8月4日に予定されている。
-------------------------------------------------------引用ここまで---
 
三沢航空祭に県内外からファン
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20060911133725.asp
------------------------------------------------------ここから引用----
 三沢市の三沢基地で十日、航空自衛隊と米軍主催の航空祭が開かれ、県内外の航空ファンら約十二万人(主催者発表)が訪れ、航空機の飛行ショーなどさまざまなイベントを楽しんだ。
-------------------------------------------------------引用ここまで---
 
そらイベントなら県外からでも来ますがな。
どんなモンでもそうでしょ?
なんでこんなタイトルをつけるのか、東奥日報のデスクのセンスがわかりません。
28: Ren. さん

考えすぎですよ。

デイリー東北新聞でも「県内外から」と書いています。
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2006/09/12/new06091206.htm

普通の表現ですよ。
 
県民福井ニュース9月9日

ブルーインパルス、今秋も航空祭不参加
空自小牧基地 周辺自治体が反発
------------------------------------------------------ここから引用----
 航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市)は、空自唯一のアクロバットチーム「ブ
ルーインパルス」の飛行と地上展示を今年の航空祭でも中止することにした。8
日、同県春日井、小牧両市と豊山町に伝えた。

 ブルーインパルスの飛行をめぐっては、周辺自治体の反対から昨年秋の航空祭
で取りやめたものの、今年の航空祭で再び計画したことから、自治体の反発を招
いていた。
-------------------------------------------------------中略---------
 ブルーインパルスは空自のシンボルで「航空祭には不可欠」(基地関係者)な
存在。
-------------------------------------------------------中略---------
 だが、基地周辺の2市1町はことしも「空中給油・輸送機の配備を控えたこの
時期に、ブルーインパルスが来ること自体、基地機能の強化への布石と映りかね
ない」と猛反発。
-------------------------------------------------------引用ここまで---
 
>ブルーインパルスが来ること自体、基地機能の強化への布石と映りかねない」と猛反発。

 どういう因果関係あるのか説明してもらいたいものです。



 つうか、あつこば氏、URLがありませんよ?
 あなたの捏造記事ですか?
31: ゆきかぜまる さん

> URLがありませんよ?

Webで見つけた記事じゃないもんですから……

検索すれば、出てくるかもしれません。
 
 では、まともな反論がないので捏造と言うことで決着ですね。

 
検索したらすぐに出てきました。

http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/sya/20060909/mng_____sya_____007.shtml
 
>ブルーインパルスが来ること自体、基地機能の強化への布石と映りかねない」と猛反発。

意味が分かりません。

>空中給油・輸送機の配備を控えたこの時期に

それらとブルーの関連は皆無に等しいでしょう?
小牧基地(愛知県小牧市)は米軍再編で訓練が移転してくる事にはなっていません。
ですが、空中給油・輸送機の配備をめぐって自衛隊に対する反発が少なくないようですね。

こちらは小松基地(石川県小松市)。
米軍再編での訓練移転に受け入れを表明しています。
「F16が初めて参加」というのは明らかに訓練移転を意識したものですね。

空に雄姿、地上に華 小松基地で航空祭 フォトクイーン撮影会や編隊飛行
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20060918002.htm
------------------------------------------------------ここから引用----
 航空自衛隊小松基地の「2006航空祭inこまつ」は十七日、同基地で開かれ、大空を飛ぶ戦闘機の雄姿が県内外から訪れた観客約九万八千二百人(主催者発表)を魅了した。エプロンには全国の基地から飛来した戦闘機やヘリなど約三十機が一堂に並び、北國フォトクイーン撮影会(北國新聞社、北國写真連盟主催)が彩りを添えた。
-------------------------------------------------------中略---------
 空自唯一のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が一糸乱れぬ編隊飛行を繰り広げ、スモークでハートマークを描いて矢で射抜く「キューピッド」などの技が次々と披露された。大空のショーには、在日米軍再編で同基地に訓練の一部が移転されるF16戦闘機(青森・三沢基地)二機が初めて参加した。
-------------------------------------------------------中略---------
小松基地の主力戦闘機F15の編隊飛行や紙飛行機大会もあり、公募した基地モニターがボランティアで会場を案内した。

 祝賀会では、上田益三基地司令のあいさつに続いて、谷本正憲知事が「台湾便など民航就航に配慮を願い、共存共栄の道を歩みたい」と述べ、西村徹小松市長が祝辞を贈った
-------------------------------------------------------引用ここまで---
 
>小牧基地(愛知県小牧市)は米軍再編で訓練が移転してくる事にはなっていません。
>ですが、空中給油・輸送機の配備をめぐって自衛隊に対する反発が少なくないようですね。

意味が分からない。結局、地域住民の反対ではなく、一部左翼団体の反発でしかないと思う。
少なくないようですね、ってのは便利な言葉だな。

賛成もしくは認めている住民はもっと少なくないようですが。
2006年10月18日のトピック再編により、いくつかのトピックを統合・移動し、それにともない書き込み禁止とさせていただきましたが、このトピックはこれまで通りご利用いただく事が可能です。

よろしくお願いいたします。
 
陸自出雲駐屯地:市中心街パレード 今年も戦闘車両など−−29日 /島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061006-00000240-mailo-l32
----------------------------------------------------ここから引用----
 陸上自衛隊出雲駐屯地は5日、駐屯地開設記念日行事として、29日に出雲市中心街を隊員や戦闘車両でパレードすると発表した。一昨年まで駐屯地内でしていたが、昨年は新市誕生記念として市内で初めて開催。一部の市民団体から反対の声があった。
--------------------------------------------------------------------
 今年も同駐屯地が市に打診したもので、隊員180人と高機動車、偵察警戒車など約70台が行進する。区間は市役所前からJR出雲市駅間の約500メートル。今年は中間地点で隊員を整列させ、駐屯地司令が隊員に向け訓示もする。
--------------------------------------------------------------------
 安田聡駐屯地司令は「隊員の規律ある姿、装備や機動力の実態を見ていただき、自衛隊の真の姿を認識してほしい。来年以降も実施したい」。後援している西尾理弘市長は「専守防衛の自衛隊にふさわしく、住民の安全安心の担保として防災面の強化を念頭に実施する」とコメントした。
-----------------------------------------------------引用ここまで---
 
10月29日に行われる予定だった立川基地の防災航空祭が中止になったそうです。

中止になった理由は、「陸自の所属機体に事故が多発しているため」だそうですが……そんなに事故が起きていたんでしたっけ?
 
相模湾で海自48隻観艦式 晴れ舞台に熱気
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20061030/lcl_____kgw_____000.shtml
----------------------------------------------------ここから引用----
 海上をパレードする海上自衛隊の艦船などを安倍晋三首相が観閲する観艦式が二十九日、相模湾を会場に行われた。海自にとって三年に一度の“晴れ舞台”だが、今回は緊張する北朝鮮情勢や防衛庁の省昇格問題を背景に、華やかな雰囲気の中にも熱気を感じさせる観艦式となった。

 曇りがちなあいにくの天候で哨戒機やヘリコプターといった航空機の参加は中止となったが、全国の基地から護衛艦や潜水艦などが参加。平均倍率八・七倍の抽選で手にした乗艦券を手にした艦船愛好家らを乗せ、横須賀基地や横浜港などから出港した。
--------------------------------------------------------------------
 護衛艦「くらま」に乗艦した安倍首相は、訓示で北朝鮮の弾道ミサイル発射や核実験に言及。日本や北東アジアの平和と安全の脅威だと指摘し、米国など同盟国と連携して安全確保に万全を期す考えを強調。双眼鏡を手に護衛艦の隊列や対潜ロケットの発射、潜水艦の潜航、急浮上などの展示訓練を見守った。

 この日は、在日米軍のラーセン副司令官や第七艦隊のクラウダー司令官、ケリー在日米海軍司令官ら米軍高官も別の護衛艦に乗り込んで見学。また、見学を希望した中国の人民解放軍の士官ら十数人も海自の伝統イベントを視察した。
-----------------------------------------------------引用ここまで---
 
>そんなに事故が起きていたんでしたっけ?

陸自のヘリだとコブラのことでしょう。でも、事故があったのは昨年の話です。

・・・来年はアパッチのお披露目ですかね。
茨城の学校のヘリもやりましたね。
9月かな。
 根本的な疑問だが,米軍再編と基地祭に何の関係があるのだろうか?
「大宮自衛隊婦人協力会」というところが主催だそうです。

自衛隊員と交流会 女性参加者を募集
http://www.saitama-np.co.jp/news11/16/05x.html
----------------------------------------------------ここから引用----
陸上自衛隊大宮駐屯地の独身隊員との交流会「ふれあいパーティーin大宮駐屯地」が十二月八日、さいたま市北区の同駐屯地で行われる。独身女性の参加者を募集している。
-------------------------------------------------------中略---------
パーティーは正午から午後二時。ジープの試乗体験も。参加費は一人二千円(ドリンク、軽食代含む)。
-----------------------------------------------------引用ここまで---

「ジープの試乗体験」にそそられる女性もいるのでしょうかね。
 
航空祭の歴史がまとまっていました
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/about/festival/index.html
50 LUV さん

情報ありがとうございます。

------------------------------------------ここから引用----
入間航空祭は、昭和46、63年、平成13年に中止になっています。中止の理由は、昭和46年は雫石事故のため自粛、昭和63年は昭和天皇のご病気のため自粛し、平成13年は米国で発生した9.11テロのため全自衛隊の基地の警戒レベルが上がったためです。
------------------------------------------引用ここまで----

参考になりました。
 
>51.あつこばさん
いえ、お礼には及びません。
お時間があるようですので、こちらへのレスも是非お願いします。

■【運営】に関する連絡・意見
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7821023&comm_id=896211

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【米軍再編】 自衛隊を含む 更新情報

【米軍再編】 自衛隊を含むのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング