mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月29日『基地はいらない、どこにも』上映とトーク

詳細

2007年05月26日 17:19 更新

【転送歓迎】

今年の頭に完成した米軍再編ドキュメンタリー『基地はいらない、どこにも』は、お陰様で各地で少しずつ上映がされ、広まっています。
http://kichidoko.exblog.jp/i4

来週の火曜日、東京でも上映とトークがありますのでお知らせいたします。

■5月29日 午後6時45分から、

■文京シビックセンター 3階C会議室
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
巨大な建物で「3階」がどこなのかわかりづらいのですが、以下に階層図があります。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0001/4752/kaisounew.pdf


今月は米軍再編についての特措法が成立してしまい、沖縄 辺野古(へのこ)では自衛隊も動員して基地建設のための違法ともいわれている「事前調査」が強行されています。

こうした状況も踏まえ、『基地はいらない、どこにも』には収録されていない最近の状況も含めてお伝えできればと思っています。

以下、主催者の方が作成してくれた案内文です。
(米軍再編特措法が成立する前に書かれたものです。)

--------------------------------------------------------
<「米軍再編」推進法案にNO!>   ……転送・転載歓迎……

☆『基地はいらない、どこにも』上映会
 
 4月13日、米軍再編(日米軍事再編)推進法案が衆議院を通過し、参議院での審議が始まっています。法案は、軍事再編=基地強化に対する「協力」度合いに応じた自治体への交付金増額制度の新設や、在沖海兵隊のグアム移転に伴う融資などを可能にするための国際協力銀行(JBIC)業務への特例設定を内容としています。前者は札束により屈服を強いる強権的な手法です。後者に関して言えば、グアム移転のための環境影響評価はまだこれからであり、移転が未決定の状態で予算関連措置を法制化すること自体が明らかに不当なものです。
 安倍政権は、日米軍事再編に連動する形で、集団的自衛権の行使(=実質改憲!)を可能にするための「有識者会議」を発足させました。会議は行使容認派のみを集めた「御用学者の吹き溜まり」であり、絶対に許されない独裁的手法です。即刻解散させるべきでしょう。
 米軍再編を止めるために何ができるのか。沖縄はじめ豊富な現地取材に基づく米軍再編ドキュメント『基地はいらない、どこにも』を上映し、取材・演出をされた小林アツシさんにお話をうかがいます。

日時 ● 5月29日(火)午後6時30分 開場    
  午後6時45分 上映開始

会場 ● 東京都・文京シビックセンター 3階C会議室
(後楽園駅2分、春日駅3分、TEL:03-3812-7111、文京区役所の入るビル)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

上映作品 ●『基地はいらない、どこにも』(日本電波ニュース社・45分)

     「沖縄、岩国、横須賀、座間、各地の自衛隊基地、そして
      グアムで… 米軍再編に対する抵抗は続く」(チラシより)

おはなし ● 小林アツシ さん(演出・取材・撮影を担当)
      
      ※映像ディレクター。
       作品専用ブログ「基地はいらない、どこにも」
       http://kichidoko.exblog.jp/

参加費 ● 700円(会員 500円)

【主催】国連・憲法問題研究会
   http://www.winterpalace.net/kkmk/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年05月29日 (火)
  • 東京都
  • 2007年05月29日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人