mixiユーザー(id:18419990)

2023年05月27日02:21

51 view

修理開始

 疲れた。だがなんとか予備エンジンの修理を終えることが出来た。今の部屋は狭くて、やりかけのエンジンを置くスペースが無い。引っ越す前の広い部屋でやってたオーバーホールを少しづつやる「ちょいバーホール」は出来ない。もし終わらなかったらどうしよう?と思っていた。正確には終わっていない。とりあえず室外に置いても大丈夫な状態にした。

 さて、このエンジンのオイルフィルターの蓋にマジックで202Mmとあり、もちろん私が書いた。Mmとはメガメートル、一般では使われない単位だ。要は千キロ。
 つまり20万2千kmでオイルフィルターを交換し、その後まもなく、このエンジンを外したという事だ。現在オドメーターは70870.7km、Djebel 200のオドメーターに10万の位は無い。
 拠って今ジェべ助に搭載されている壊れたエンジンは6〜7万km稼働してくれた事になる。頑張ったではないか!まあ私もエンジンのオーバーホールに飽きたから、なるべく回さないようにしていたが。

 次はエンジンの載せ換えだな。これが難儀なのだ。1日では終わるまい。まあこれは、ちょいバーでもなんとかなる。開口部を新聞紙か何かで塞ぎカバーをかければ野外でも大丈夫だろう。
 エンジンを載せ換えるならば、マフラーの錆取り再塗装は是非とも、否!やらねばならぬメニューだ。
 何年前か忘れたが、新品のマフラーを奢った。そうして良かったと思う。なにやら廃番くさい。このマフラーは大事にしなければならない。

 私がジェベルをお気に入りなのは排気音が静かな事だ。純正マフラーだからこそ。巷で煩い音を立てて走っているバイクは大抵社外のマフラーを使っている。
 私の静かなジェベルでも回して飛ばせば煩くなる。こいつらが飛ばしたらどうなるの?結論、こいつらは決して飛ばさないのだ。ちんたら走っているくせに周りには飛ばしているような印象を与える。陸ライダーだ。説明しよう、陸ライダーとは陸(おか)サーファーのもじりだ。陸サーファーとは「ファッションとしてサーファーのような格好をしたりサーフボードをもったりしているが、実際にはサーフィンをしない人」だ。
 派生的にカスタムしまくってはいても車体がピカピカで街中しか走っていないオフロード車に乗ってる者も陸オフローダーと定義している。そのような私の考えに近い人は盆栽とも呼んでいる。

 感情論はさておいて、理性的に考えるとバイクの楽しみ方は人それぞれで良い。ライダーの価値観は多様すぎて友達は出来づらい。瀬戸先生がそれを言っていて、何故そんな事を知っているのか驚きを禁じ得ない。
 オチとしてはバイクが治るまで写真どころではない。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る