mixiユーザー(id:16919049)

2022年11月12日21:56

10 view

片手取り両手持ち呼吸投げ

2パターンです
今までの説明と重複しますが ご勘弁

 受け
力いっぱい相手が動かないように握りこみます
 とりあえず固定する感じです 押す・引くは無しで

 取り(左半身)
立ち形は大事です 半身の概念の違いで出てくる結果は変わります
相手の身体が正面にあり、エネルギーのベクトルを自身がせき止めている状態です
 固定なので手首辺りで澱んでいるとも考えられます 池をイメージしてください
両足を軸に相手と同じ方向を見るように右回転
 横へ向いていくことで堰を切るように溜まっているエネルギーを流す
  但し、相手の持ち方次第で回転する角度は変わってきますが
  基本は相手と同じ方向を見る です
  両肩の位置も大事です 前に出たり、上がったりしないように注意する
 左肘が体側につき、前腕から指先が振りあがる
  これも相手の持ち方で前腕の動ける角度が変わってきます
  自然と止まった位置で十分です
両足を軸に左回転
 左手を振り下ろし、指先が天井を向くように振上げる
 これも必ずしも腕が伸びるぐらいまで上がりません 相手次第です

相手は動きたくない 状態です
これを無理やり技の形にもっていくのは無理があります
なので、動くことのできる範囲内で動けば十分です


 受け
自然体で持つ なので押しても引いても動かない状態

 取り(左半身)
通常の楷書なら転換して腕を巻き上げて、下ろして足も下げて、上げて下ろす

相手の右側に楔を打つような感じで左足を出し、
転換するように一瞬相手と同じ方向を見る
 左手は左右運動の形、掌を上に丹田辺りにある状態 自分の体で肘を押し出す感じ
相手と同じ方向を向いた反動で相手の方へ身体を向ける
 左手はそのまま上がっていくと通常の呼吸投げができる
 楷書のようにもできるけど上記の方が楽です

基本は 体の移動 体軸の回転 だけです 腕は勝手に動きます
他は 相手の氣 エネルギー を流すイメージを持つことです

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る