mixiユーザー(id:18419990)

2022年03月31日15:15

41 view

シュレディンガーのナメクジ

 11・12日は観察しなかったのだが、それを境に10日以前と比べて13日以降、観測される個体数が激減した。観察地点は奴らの寝床で、暖かくなってきたから奴らも忙しいんだよ、と気にしていなかった。

 が、昨日コウガイビルが観察された。つまり、こいつに食い荒らされていたわけだ。ところで、その景色がシュールだ。昼間は大型個体(30mm以上)が夜間は中型個体(22〜30mm)がすぐ側で呑気に眠っている。「(故)志村うしろうしろ」状態である。ナメクジの視覚は明るさが感知できる程度で、嗅覚が優れているという。嗅覚では天敵たるコウガイビルを察知できないのだろうか?

 ついでに烏。ゴミ捨て場にゴミを捨てに行くとハシブトガラス(尤も首都圏ではハシボソガラスは殆ど見かけない)が居て、私から逃げたが、すぐ近くに待機してゴミ捨て場に興味津々の様子である。これは面白い!のでte(オスかメスか判らないので早速使わせてもらおう)が警戒しない距離まで遠ざかって観察した。
 早速teはゴミをつつきだした。私は、ちゃんとカラス除けネットは被せておいた。もしteが成功したらカラス除けネットが意味をなさない事になる。
 苦戦している。ふふ、以前に成功体験があるな?きっとカラス除けネットがきちんと被せられていない時にまんまと成功したのだろう。
 と思いきや、何やら物体をゲットして咥えて飛び去った。その物体がターゲットだったのだ。後にゴミ捨て場を視ると、ゴミ袋はいっさい破損していない。ただ1つゴミ袋の収容量を超えガムテープか何かで閉じられているのがあった。それから溢れ落ちた物体だろう。遠くから観ていたので、それが食べられる物かは判らぬが、思っていたより賢い奴だった。
 え?なんだって?teじゃなくて奴(カラスでも)で良かったじゃないか!全くもって、その通りです。そう思った方は、その前の日記も読んでくださると物凄く幸いです。
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る