mixiユーザー(id:3179150)

2020年08月14日16:10

26 view

空手道

空手道で、組み手をする前相手に挨拶をし、終わった後も挨拶をする。
これは相手は敵ではなく、自分を導いてくれる「先生」としている敬意の現われ。

柔道、剣道、合気道、空手道、華道、香道、書道…等日本の「道」には深い意味が籠っている。
神道も「道」がつく。神と統合する、自分が神になるところ。
空手道は自分が空手と繋がっていく道。

私の空手道のネパール人の師は「空手は人格完成へと続く道の一つだと私は考えています。そして、仏教的に言えば、悟りへと通じていると信じています」と仰っている。

柔道の山下泰裕氏は「私にとって柔道とは生きる為の道。勝敗ではなく、柔道を通して学んできたことを日常に活かせてこその道なんだと思う」と言っていたそうだ。

子ども達には「道」のつくものをやらせたく、近くにとても良い空手道の先生に恵まれ、息子達は5歳の頃から習い始め、私も3年前から息子達と一緒に通い始めた空手がとても楽しい。

日本中猛暑猛暑というけれど、うちの辺りはクーラーのある家はまずなく、うちも扇風機さえもない。
家の中にいると涼しく、秋の気配さえ感じる。
が、一昨日は暑かった!
家の中で座ってMixiをAmebaに移動する作業(https://ameblo.jp/minakanagai/theme6-10110418517.html)しているだけで汗が出てきて、「今日は道着着るのやだねー」と思わず息子と弱音を吐いてしまった。
が、根が生える前にと腰を上げていざ空手へ。

厚手の道着を着るだけで汗が出て来て、練習が終わるころには道着が絞れる位汗で濡れていたが、思いっきり体を動かした後はやはり気持ちよかった!!

昨日は空手には行かれず朝から軽井沢へ。
コロナで延び延びになっていた家族の誕生日イベント?
「草食系男子が作るVegan料理」で有名なRK Garedenでブランチを食べてアウトレットへ。
一日良く歩いた!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031