mixiユーザー(id:18419990)

2024年04月10日14:45

31 view

すれなめ@進化について

 以前書いた記憶があるが新しい読者様もいそうなのでまた書く。書きたいし。

 ナメクジはカタツムリの殻が退化した生物だと思っていないだろうか?とんでもない間違いだ!
 カタツムリの殻の中には内臓があり、これを体内にまるごと収納すべく進化したのだ。これにより邪魔な殻がなくなりより自由に行動することが可能になった。同じように進化した生物にイカがある、先祖はアンモナイトだ。殻が無いから、より俊敏に行動できる。アンモナイトの子孫にオウムガイがあるが、それよりイカのほうが種類も個体数も凌駕しているから有用な進化だったと言えよう。

 カタツムリからナメクジへの進化には1億年を要した。それに比べれば人類の進化なんかお子ちゃまだ。ホモ属が猿から分化したのはほんの数百万年前、さらに我々ホモ・サピエンスが現れたのは約20万年前だ。何が言いたいかと言うとナメクジは結果を出している。我々はこの先、彼らを追い抜く9千万年以上生き残れるのか?

 いまのところ人類は地球を席巻している。今後も存続できるかは我々にかかっている。ナメクジやイカのような軟体生物とは違いDNAの突然変異に頼らなくても私たちは進化できる事を知っている。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る