mixiユーザー(id:15395935)

2020年04月28日03:42

263 view

仁学「和」

仁学「和」  

和とは仁徳を意味し、

人を和み、睦み合うことである。

人間関係で最も貴き心。

日々、他人との関係で「和」を以ってすれば、

争うことなく、嫉妬することなく、恨むことなく、

心は安定した人生を歩むことが出来る。

しかし、それが出来ないのが人間。

それ故に「徳・仁・義・礼・智・信」の修学が必要。

人間だから出来ないとあきらめない、逃げない、

批判しない、理屈を言わない。

自分を安定させる為にも、和を学ぶ心を持つ。

人間として生きる以上、人間関係は大事である。

自分を生かしてくれる多くの人、

自分を活かしてくれる多くの人と「和」の心を以って接する。

***************************

心学者 仁学者 円 純庵オフィシャルブログ「心を円やかに」

アメブロ「+フォロー」宜しくお願い致します。

仁徳学問所・心学道場「恕庵」・仁学書院・和の国

https://ameblo.jp/en-jyunan/entry-12592918991.html#_=_
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する