mixiユーザー(id:15395935)

2020年04月15日04:58

100 view

心学「問題」

心学「問題」

人生や人間関係では多くの問題が起きる。簡単な問題や複雑な問題など、自分の予想もしなかったことが訪れて来る。

人間、その度に多々の問題を解決しようと努力をする。

まずは問題の原因を調べ、頭で解決するのではなく、帳面に書いて整理をする。これは暗算と試験用紙に書いてある計算問題と同じ。

問題には必ず答えがある。この答えを探す為に「心を書く」こと。常に頭で浮かんだことをそのままにせず、書いて、冷静に判断する。

すぐに答えは出なくとも、そのまま置いて、しばらく経って再度考える。世に言う天才発明家ほど、何かに書き残す習性がある。

それが後々大発明や大発見になる。自分自身に起きた複雑な問題ほど、書き残す、書いて考える。

その修養を怠ることなく、地道に行えば、未来に来る諸問題も解決し易くなる。

多々の問題は自分を成長させ、知恵と工夫を生み出す好機であることを忘れずに、問題を楽しむくらいの度量を持ちたいものである。

***************************

心学者 仁学者 円 純庵オフィシャルブログ「心を円やかに」

アメブロ「+フォロー」宜しくお願い致します。

仁徳学問所・心学道場「恕庵」・仁学書院・和の国

https://ameblo.jp/en-jyunan/entry-12589698912.html#_=_
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する