mixiユーザー(id:8544325)

2020年01月30日19:27

130 view

飯盛山

リハビリに飯盛山。
1万歩くらいで、急登がないとなると、
霧ヶ峰とか飯盛山が思いつく。
1年中アクセスできて、駐車場も安心、景色も素敵。
今年は暖かいので雪なんかないと思っていたが、
歩き出すといきなり雪。
たち子さんに言われて念のためスパッツを持ってきてよかった。
チェーンアイゼンもいらないだろうと車に置いてきたが
下りが不安なので一人で車まで引き返した。
俺はそもそもチェーンアイゼンは家に置いてきた。
まあ、ゆっくりなのでなくても大丈夫かな。
放射線で痛みは引いてきたようだが、
癌が縮小しても骨の強度が回復するには1〜2か月かかるそうなので
慎重にゆっくりゆっくり、いつもの1.5倍くらいかけて歩く。
鳥の群れに出くわしたが、じっとしていないので双眼鏡で見ることはできなかった。
樹林帯から草原に抜けると雪はなくなった。
ここはいつ来てもぬかるみだが、耕された状態で凍結していた。
帰りはどうかな?
一部凍結箇所があったが、案外楽に山頂についた。
太平洋側は雲の中、富士山も見えない。
浅間山の向こうに見えている雪山はどの辺だろう。
苗場や武尊が懐かしいな。
山頂は狭いのと寒いので、少し下った広場で昼飯。
ちょっと贅沢な尾道ラーメン、ニンニクトッピング。
旨そうな匂いだが本場の尾道ラーメンには及ばない。
飯を食って下山にかかるころには、八ヶ岳や甲斐駒が雲から出てきてよい眺めだった。
ただ、予想通りぬかるみが復活して、過去最悪のお汁粉状態になった。
幸い樹林帯に入ると雪が残っていたので、雪の中を歩いて少しは綺麗になったようだ。
この日は3組くらいの登山者に出会っただけで、静かな山歩きが楽しめた。
ただ、1万歩には及ばなかった。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する