mixiユーザー(id:3179150)

2019年02月12日20:04

82 view

2019年のスケジュール

ようやく今年のスケジュールを更新出来ました(変更する可能性もありますが)
cocina-minaka.com/sche.html

先日、「○○は体に良くないの?」と聞かれましたが、この世に良い悪いはなく、そのものがもつエネルギーを知ることが大事であり、消化しにくいものは消化剤となる食材と一緒に調理することが大事で、その知恵を知ることが大切。

更に、食べ方だけにこだわったちっぽけなものがマクロビオティックではなく、宇宙的視野で物事を見ていくマクロビオティックは神道と同じで、人生のしくみが分かり、益々楽しく愉快な生活が繰り広げられるものです。(昨夜も息子達とスキー場での怪我のニュースを観ながら「スキー場で怪我をしない方法は?」と話していました^^)

「マクロビオティック講義&料理」の初級、上級、マスタークラスは半分以上が共に考えていく「講義」の時間で、マクロビオティックの歴史からお伝えする初級クラスは山梨では来週末からスタートします。
上級では病気や手当てについての他、ボディワークや言霊ワークを入れています。
マスタークラスは各臓器の病気に対するアプローチ法の他、手相や霊診等の細かい望診法、九星気学、姓名学等幅広くお伝えし、全て修了後はご自分で陰陽を判断し、他者にも的確にアドバイス出来る指導者としてご活躍頂けるようにお伝えさせて頂いています。

どなたでも、単発でどの月からでもご参加頂けます。

幅広い視野で的確に望診が出来る方の育成に力を入れている当校では、初級、上級、マスタークラスで望診についての講義を数回に分けて行っていますが、マスタークラス修了後も研究科で更に実践的な望診力のスキルアップとフォロー講義をさせて頂き、好評を頂いています。

自分の更なる夢を考えた時、今のような形態でお伝えできるのも限られた期間かな、と思い、出来るだけ今年は多くの方に自分の持っている知恵をお伝え出来たらと思い、様々な特別講座を設けました。
山梨では秋に望診の全3回クラスを開催予定です。
どのクラスも初心者の方にこそお伝えしたいものです。

今年、新設した「陰陽座談会」は皆で考えていく過程で、初めての方は勿論のこと長年実践者の方は、今日も沢山の気づきを得て下さり、今後他者への伝え方にも反映して頂けると思っています。
今日は「丸が本当に陽性なのか」、「細長いのが陰性なのか」を、食べ物や人の顔の形などをみて話し合いました。
そして今月の5つのCrux「偉人の子は何故に偉人にならないか」「汗のメカニズム」「玉葱が目にしみるわけ」等を皆で考え、色々なご意見が出てとても勉強になりました。

知識の受け売りではなく、自分で考えていくのがマクロビオティック。
常に「Non Credo(信じるな)」の精神を持ち続けながら繋いでいって頂けるように毎回のクラスで工夫をこらしています。

今年も多くの方との出逢いを楽しみにしております。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728