mixiユーザー(id:18419990)

2018年07月30日21:14

182 view

オホーツク側@いろいろ

2018年7月29日 日曜日 晴れ
起床6時43分、出発9時15分。キャンプ場受付時間開始の9時頃に撤収完了したので事後受付する。
「次は受付時間内に来てくださいね」と云われるが次は何時だろう?

受付を終え外に出るとドライバーとライダーが話している。ドライバーが覆面白バイの存在を喧伝している。普通のライダー然とした白くないバイクで取り締まっていると云う。自分にも関係ない話ではないので思わず割って入る。
「回転灯は付いているのですか?」
「そったらもの、あるわけねえべさ!」
「だったら警官といえども違反ですよね?」と室蘭ナンバーのハーレー乗りと顔を見合わせる。このライダーも結構ご年配だ。
どうやら道民のテキサスジョーク的ホラ話と断定。悪意がないのかあるんだか?

浜猿払から通称エサヌカ線に入る。少し進むと浜側にダートがあるので迷わずそちらへ行く。
このダート、ときおり砂浜然とした部分が現れるので油断がならない。少しスピードを緩めて慎重に行く。
少し行った所に倒れたバイクの横で休息しているライダーがいた。側を通る際に私も危うくコケそうになる。
「なるほどなるほど!」と呟きながら通過。
ちょっと行ってから、いちおう安否確認しようかと思って引き返す。
「大丈夫です」
ああやっぱり。怪我はしていないようだ。通過する際は判らなかったが絶滅したかと思われた女性ライダーだった。バイクは250TR。
「人もバイクも問題ないなら大丈夫ですね」と立ち去ろうとしたら
「バイクは・・・」起こせないと云う。
ほら!
起こすのを手伝う。2人なら簡単だ。始動に手こずっていたので代わりにかけてあげる。コケた後の始動にはコツがいるのだ。

このところセイコーマートでしか飯を食っていない。たまには美味い飯を食いたいものだ。浜頓別にはなさそうなので枝幸まで我慢する。
グーグル先生が推す店を2軒ほど訪ねてみた。一級食堂は仕出しのみで一般には出していないという。名前忘れたもう1軒は日曜休業だという。もう迷わない。スーパー西條でお惣菜弁当、腹は満たされても心が満たされない。いや腹も満たされなかったから再びセイコーマート。

能取湖の西取水口(サロマ湖の三里浜にあたる)に昨日の日記の1と2、あるいは3にも該当する野宿地を発見し酒を買い込んで戻る。ところが風が強すぎて設営が困難だ。空は曇天、ならばこの野宿地にこだわる理由はない。断念して撤収。
呼人浦キャンプ場に変更。このキャンプ場、まるでライダーの為にあるようなキャンプ場。バイクを駐める為の小径があり、その両サイドにサイトがある。
到着が遅かったので、なるべく静かにしたつもりだが何人か起こしてしまった。麦酒開栓時刻23時04分。
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る