mixiユーザー(id:8948454)

2017年09月30日22:41

72 view

五條市立民俗資料館

この資料館は、江戸末期には五條代官所の長屋門だった建物です。
現在の五條市役所のある場所に建っていたもとの代官所は、文久3年(1863)におこった天誅組大和義挙の際に焼き討ちにあい、元治元年(1864)10月、現在奈良地方裁判所五條支部のあるところに幕府があらたに代官所を立て直したのでした。
明治維新の後、代官所は五條県庁に引き継がれ、一時警察大屯所などに利用されていましたが、明治10年に五條区裁判所となり現在に至っています。
裁判所の改築の際、正門である長屋門と広場を五條市が譲り受け、広場を史跡公園、長屋門を民俗資料館として整備しました。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する