mixiユーザー(id:8544325)

2017年03月22日19:44

213 view

五色沼スノーシューハイク

山スキー後、近場の温泉を探してみたが、どこも17時とかで終了なので
間に合うかビミョーな時間。、さすが福島、やる気が感じられん。
一度町へ降りて風呂に入った。
夕食はちょっと贅沢して外食と思ったが、道の駅磐梯周辺に店がない。
というか明かりさえもない。やっぱり福島だな。
道も凸凹だしセンターラインも消えそう、除雪も大雑把、そんな福島好きですねぇ。
仕方なくコンビニ弁当にしたが、取り扱っている酒の種類も少ない。
そこは頑張れよ、福島。

翌日はのんびり五色沼へ。
カワセミ博物館と最後まで悩んだが、せっかく雪があるのでスノーシューにした。
元気があれば再び山スキーも、と来る前は考えていたが
昨日の敗北感を引きずっているのと、ちょっと筋肉痛なので選択肢にも上がらなかった。

五色沼はちーくりの旅行以来かな。
今度は反対側から入ろうと思ったが、駐車場が雪の壁のわずかな切れ目だったので
見落として通り過ぎた。
五色っていうから、青とか瑠璃とか、色が名前に入っている沼を見に行く。
赤沼まで行って引き返す予定で、1時間くらいかな、と歩き始めたが
なぜかたっぷり2時間はかかった。
弱ってるのかな。

森の中へ分け入る元気はなく、圧雪された遊歩道らしき場所を歩いたが
冬は沼の近くまで入れるのはいいね。

最後の温泉に、沼尻の田部井順子ゆかりのロッジへ行ったが、
駐車場からロッジまでは除雪されておらず、どうしたものかとウロチョロした。
スマホで調べると休業中、とのこと。
やっぱ福島だよね、看板に書いとけ。
冬季通行止めの情報もないんだよな。以前新潟に抜けようと県境まで行ったら
通行止めだった。
今回はナビがあったので良かったけど、ナビがなければとても怪しい。

田部井さんはあきらめて、向かいにあった風呂に入った。
高かったけど、福島最後の温泉なので奮発。
強酸性で垂れ流しのいい湯だった。

昼飯に天ぷらそばが食いたいが、そこは福島、店がない。
あっても営業時間終わってるだろうな。茅野も同じだ。
高速ICに入る交差点に十割手打ち蕎麦の店があって、
前を走っていた車が入ったので、俺たちも入った。
前の車の人は足腰が弱った高齢者で、店には我々が先に入った。
高齢者が後から店に入ってきたら、閉店となって断られてしまった。
なんかすごい悪いことした気が・・・
が、そんなことはすぐに忘れて無事天ぷらそばを食えた。
まるでうどんのような太麺と、過去最強の歯ごたえ。
残念ながら車中泊で風邪を引いたか、鼻の調子が悪くそばの風味はそれほど感じられなかった。
このそばのボリュームがなかなかあるうえ、すごい歯ごたえなので満腹感は凄かった。

高速に乗ったのは15時過ぎだったが、東北道で渋滞につかまり
帰宅したのは22時近かった。
渋滞してるならもう少し遊んで来ればよかったかな。
970キロの旅だった。
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する